アカウント名:
パスワード:
借りる人がいないので破棄というのはまっとうな理由に聞こえるがこれが進むと借りる人がいるであろう人気の書籍しか入れなくなるということになるんじゃないだろうかと思ったりもした。
>借りる人がいないので破棄というのはまっとうな理由に聞こえるがいや、図書館としてはまっとうな理由にならないんじゃないか?資料探しに行って、借りる人が居ないから破棄されてたなんてんじゃ、そこらへんの本屋と変わらない。
とりあえず逮捕というのはどうかな?罪証隠滅の恐れか逃亡の恐れが認められなければ逮捕は認められないんだが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
図書館というものの存在意義 (スコア:3)
借りる人がいないので破棄というのはまっとうな理由に聞こえるが
これが進むと借りる人がいるであろう人気の書籍しか入れなくなるということになるんじゃないだろうかと思ったりもした。
Re: (スコア:0)
>借りる人がいないので破棄というのはまっとうな理由に聞こえるが
いや、図書館としてはまっとうな理由にならないんじゃないか?
資料探しに行って、借りる人が居ないから破棄されてたなんてんじゃ、そこらへんの本屋と変わらない。
Re:図書館というものの存在意義 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
「特定号が現在国会図書館にない」と「納本していない」は全く異なるけど納本していないというのはどこの情報ですか?
Re: (スコア:0)
とりあえず逮捕というのはどうかな?
罪証隠滅の恐れか逃亡の恐れが認められなければ逮捕は認められないんだが。