アカウント名:
パスワード:
6000曲あるうちの1500曲がマッチングできず?先へ進まない状態になるバグが発生して3日経ってるのにいまだに使えません。72時間以上iTunes動作させっぱなしですが進まずiTunes上にも何も出ない状態です。
所詮Appleのサービスですわ・・・。
Appleはサーバー使うものはなかなかよくならんですよね。基本的にハードウェア屋さんだからしかたないところでしょうか。
The Omni Group っていうアメリカの会社 (昔、NeXT のアプリを作っていて、今も OmniWeb とか OmniGraffle とかを出してる) の開発者ブログかどこかで、「iCloud は仕組みや動作が複雑すぎて予想外の挙動が多いので、利用を断念した」とあったのを思い出しました。
自動同期は早く実現してほしいなと思ってたし、Apple ID で同期できればいいなぁとも思ってたんですけど、Omni は自前で同期サービスを始めちゃいましたね。
それは他の開発者からも言われてる。だから、iCloudやめてDropbox使うアプリが多い。
それとiTunesMatchが関係あるかは微妙だけど・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
契約したものの・・・。 (スコア:2, 興味深い)
6000曲あるうちの1500曲がマッチングできず?先へ進まない状態になるバグが発生して3日経ってるのにいまだに使えません。
72時間以上iTunes動作させっぱなしですが進まずiTunes上にも何も出ない状態です。
所詮Appleのサービスですわ・・・。
Re: (スコア:0)
Appleはサーバー使うものはなかなかよくならんですよね。
基本的にハードウェア屋さんだからしかたないところでしょうか。
Re:契約したものの・・・。 (スコア:2)
The Omni Group っていうアメリカの会社 (昔、NeXT のアプリを作っていて、今も OmniWeb とか OmniGraffle とかを出してる) の開発者ブログかどこかで、「iCloud は仕組みや動作が複雑すぎて予想外の挙動が多いので、利用を断念した」とあったのを思い出しました。
自動同期は早く実現してほしいなと思ってたし、Apple ID で同期できればいいなぁとも思ってたんですけど、Omni は自前で同期サービスを始めちゃいましたね。
Re:契約したものの・・・。 (スコア:2)
それは他の開発者からも言われてる。
だから、iCloudやめてDropbox使うアプリが多い。
それとiTunesMatchが関係あるかは微妙だけど・・・