アカウント名:
パスワード:
自社をまるっと原発の隣に立ててから言えば説得力出るよ。
そのとおり。原発推進派は自分の家の隣に原発が建設されない前提で話をしているし、反原発派は自分の家の隣に放射性廃棄物が持ち込まれない前提で話をしています。それぞれやりたいことのベクトルは真反対だが、ベースに流れているロジックはほとんど同じです。利益、リスク、負担をどうシェアするかの話ではなく、だれに押し付けるか、の話になっている以上どちらにも説得力は無いですよ。
この批判する人って自宅の隣に火発があってもいいと思ってんのか俺は嫌だ
風発もいやだなw
□□中中中発発
こうなっているときは□発が欲しい。
中を捨てる勇気を持とう
ダム湖に沈むというのも結構つらそう
自分の家の隣に原子力発電所か火力発電所かどちらを置くか選べと言われたら、間違いなく原子力発電所を選ぶ。将来的に大事故が起こる可能性があるのと、日常的に空気が汚れているのとどちらがいいのかという話ですね。事故は起こってからどこかに移住しても遅くないですし。
>事故は起こってからどこかに移住しても遅くないですし。
直接事故の犠牲にならなければ・・・・ね。
> 日常的に空気が汚れているのとどちらがいいのかという話ですね。ついでにいえば、石炭にはウランやトリウム、天然ガスにもラドン等の放射性物質が微量ながら含まれていて、これは原発と違って大気中にも放出されているわけですからね。あ、もちろん炭素も。とくに石炭火力発電所の周囲については、放射線量が優位に上昇するという測定結果もあったはず。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
自分でやれ (スコア:0)
自社をまるっと原発の隣に立ててから言えば説得力出るよ。
Re: (スコア:0)
そのとおり。
原発推進派は自分の家の隣に原発が建設されない前提で話をしているし、反原発派は自分の家の隣に放射性廃棄物が持ち込まれない前提で話をしています。
それぞれやりたいことのベクトルは真反対だが、ベースに流れているロジックはほとんど同じです。
利益、リスク、負担をどうシェアするかの話ではなく、だれに押し付けるか、の話になっている以上どちらにも説得力は無いですよ。
Re:自分でやれ (スコア:1)
この批判する人って自宅の隣に火発があってもいいと思ってんのか
俺は嫌だ
Re: (スコア:0)
風発もいやだなw
Re: (スコア:0)
□□中中中発発
こうなっているときは□発が欲しい。
Re: (スコア:0)
中を捨てる勇気を持とう
Re: (スコア:0)
ダム湖に沈むというのも結構つらそう
Re: (スコア:0)
自分の家の隣に原子力発電所か火力発電所かどちらを置くか選べと言われたら、間違いなく原子力発電所を選ぶ。
将来的に大事故が起こる可能性があるのと、日常的に空気が汚れているのとどちらがいいのかという話ですね。
事故は起こってからどこかに移住しても遅くないですし。
Re: (スコア:0)
>事故は起こってからどこかに移住しても遅くないですし。
直接事故の犠牲にならなければ・・・・ね。
Re: (スコア:0)
> 日常的に空気が汚れているのとどちらがいいのかという話ですね。
ついでにいえば、石炭にはウランやトリウム、天然ガスにもラドン等の放射性物質が微量ながら含まれていて、これは原発と違って大気中にも放出されているわけですからね。あ、もちろん炭素も。
とくに石炭火力発電所の周囲については、放射線量が優位に上昇するという測定結果もあったはず。