アカウント名:
パスワード:
つ http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140507005625.html [asahi.com] http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140508000026.html [asahi.com] http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140507005258.html [asahi.com]
そりゃひっくりかえらんらんわ。野依理研理事(ノーベル賞受賞者)がこのノートみてひっくりかえってる可能性は充分にあるけど。
普通の実験ノート http://blog-imgs-68.fc2.com/u/n/d/underworld2ch/20140508110645_138_1.jpg [fc2.com] http://blog-imgs-68.fc2.com/u/n/d/underworld2ch/20140508110645_138_2.jpg [fc2.com] http://blog-imgs-68.fc2.com/u/n/d/underworld2ch/20140508110645_138_3.jpg [fc2.com]
自分も日記のようになってるような印象が‥今までのノートは、実験ノートを書くための下書き用として、実験ノートノートと呼ぶことにします。さて、実験ノートを清書する作業をスケジューリングするか‥
マジレスすると実験ノートは一次情報を記載するものです清書したら、その間に写し間違いや改竄が可能なので記録や証拠として不適です
第三者が見ても分かる様にという配慮や、今回みたいに大衆に晒されたら恥ずかしいという気持ちも分かりますが…
諸事情で実験ノートに記載出来なかったメモなどは、実験ノートに貼り付けて、注釈をノートの隅にでも記載しましょう
#オボが分野に与えた悪疫は尋常ではないですが#周囲で実験ノートの記載やデータ処理をちゃんとする雰囲気ができたのは、唯一の収穫です
# 「ちゃんとする雰囲気ができた」…なんだ、オボは生贄に過ぎなかったんだな
おそらく「若手に」ちゃんと「指導する」雰囲気ができた。じゃないですかね?
さんざん言われてたけど、彼女は若すぎて未だ研究者としての訓練をちゃんと受けてなかったんじゃないかということいけにえとかそういうもんじゃない。
>彼女は若すぎて未だ研究者としての訓練をちゃんと受けてなかったいや、まともに教育すら受けてなかったんでは?
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1402/06/ys_hashire02.jpg [itmedia.co.jp](走れメロスは走ってなかったの中学生の研究ノート)
どう見ても中学生の自由研究ノートの方がましだもの。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
>小保方氏側から提出された資料 (スコア:5, 興味深い)
つ
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140507005625.html [asahi.com]
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140508000026.html [asahi.com]
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140507005258.html [asahi.com]
そりゃひっくりかえらんらんわ。
野依理研理事(ノーベル賞受賞者)がこのノートみてひっくりかえってる可能性は充分にあるけど。
普通の実験ノート
http://blog-imgs-68.fc2.com/u/n/d/underworld2ch/20140508110645_138_1.jpg [fc2.com]
http://blog-imgs-68.fc2.com/u/n/d/underworld2ch/20140508110645_138_2.jpg [fc2.com]
http://blog-imgs-68.fc2.com/u/n/d/underworld2ch/20140508110645_138_3.jpg [fc2.com]
Re: (スコア:0)
自分も日記のようになってるような印象が‥
今までのノートは、実験ノートを書くための下書き用として、実験ノートノートと呼ぶことにします。
さて、実験ノートを清書する作業をスケジューリングするか‥
Re:>小保方氏側から提出された資料 (スコア:5, 参考になる)
マジレスすると実験ノートは一次情報を記載するものです
清書したら、その間に写し間違いや改竄が可能なので記録や証拠として不適です
第三者が見ても分かる様にという配慮や、今回みたいに大衆に晒されたら恥ずかしいという気持ちも分かりますが…
追記 (スコア:3, 興味深い)
諸事情で実験ノートに記載出来なかったメモなどは、実験ノートに貼り付けて、注釈をノートの隅にでも記載しましょう
#オボが分野に与えた悪疫は尋常ではないですが
#周囲で実験ノートの記載やデータ処理をちゃんとする雰囲気ができたのは、唯一の収穫です
Re: (スコア:0)
# 「ちゃんとする雰囲気ができた」…なんだ、オボは生贄に過ぎなかったんだな
Re: (スコア:0)
おそらく「若手に」ちゃんと「指導する」雰囲気ができた。じゃないですかね?
さんざん言われてたけど、彼女は若すぎて未だ研究者としての訓練をちゃんと受けてなかったんじゃないかということ
いけにえとかそういうもんじゃない。
Re: (スコア:0)
>彼女は若すぎて未だ研究者としての訓練をちゃんと受けてなかった
いや、まともに教育すら受けてなかったんでは?
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1402/06/ys_hashire02.jpg [itmedia.co.jp]
(走れメロスは走ってなかったの中学生の研究ノート)
どう見ても中学生の自由研究ノートの方がましだもの。