アカウント名:
パスワード:
ゴールデンウィークに会った義理の母が、「みんなで苛めて可哀そう」みたいなことを言っていて閉口しました。
どうしても言いたくなってしまい、改ざんが「ちょっと間違えた」というレベルでないこと、学生時代から含めてざっと10年も研究していること、理研に入ってからは税金で研究をしていること、そもそも問題は「画像を間違えた」のではなく「まともに研究をしていないのではないか」という点であることを矢継ぎ早にまくしたててしまいました。
普段テレビを見ないので分からないのですが、テレビでは同情的だったりするのでしょうか?
その人の行った所業云々を抜きにして、他人に責め立てられてるから可哀想だと擁護する人もいますよね。
自分も親戚に会った際、たまたまテレビでやってて「この人ボコボコにされとるなぁ」と思わずつぶやいたら従姉がものすごい剣幕でぶち切れてげんなりしました。この手の手合いには反論しても無意味だろうと思って黙ってましたが、何かいい諭し方ってあったのかな?
#伯母や従兄が「もう更年期だし、ああなったら私らでも対応できんわ」と笑いながらお茶を飲む姿に、#ご家族の苦労を垣間見た気がする
親コメ見て義理の母に対してまくしたてないで丁寧に説明すればいいだろうと思ったけど更年期だしというこっちの書き込みに親コメの人もそうだったかと納得しました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
一般の人の感想 (スコア:1)
ゴールデンウィークに会った義理の母が、「みんなで苛めて可哀そう」みたいなことを言っていて閉口しました。
どうしても言いたくなってしまい、改ざんが「ちょっと間違えた」というレベルでないこと、
学生時代から含めてざっと10年も研究していること、理研に入ってからは税金で研究をしていること、
そもそも問題は「画像を間違えた」のではなく「まともに研究をしていないのではないか」という点であることを
矢継ぎ早にまくしたててしまいました。
普段テレビを見ないので分からないのですが、テレビでは同情的だったりするのでしょうか?
Re: (スコア:0)
その人の行った所業云々を抜きにして、他人に責め立てられてるから可哀想だと擁護する人もいますよね。
自分も親戚に会った際、たまたまテレビでやってて「この人ボコボコにされとるなぁ」と思わずつぶやいたら
従姉がものすごい剣幕でぶち切れてげんなりしました。
この手の手合いには反論しても無意味だろうと思って黙ってましたが、
何かいい諭し方ってあったのかな?
#伯母や従兄が「もう更年期だし、ああなったら私らでも対応できんわ」と笑いながらお茶を飲む姿に、
#ご家族の苦労を垣間見た気がする
Re:一般の人の感想 (スコア:1)
親コメ見て義理の母に対してまくしたてないで丁寧に説明すればいいだろうと思ったけど
更年期だしというこっちの書き込みに親コメの人もそうだったかと納得しました。