アカウント名:
パスワード:
そして米国特許庁の担当官が間抜けで、特許許可しちゃっただけではなかろうか。
こんな程度の発明(??)を防衛特許にする意味もなさそうだし。
あるいは、写真レンズなどはちょっとした設計の違い、たとえば焦点距離やF値の違いでも特許になるから、その流れでなんとなく取れちゃったのかも。
いずれにせよ、他者を拘束できるようなもんでもないし、特許制度の間抜けさを知らしめる実例がまた1個、ってだけじゃないかな。
※物撮影なら、よっぽどLEDライトセーバー [impress.co.jp]の方が特許に値する発明だと思うw
特許制度の本質は診断ではなくて知らしめることだから優秀なんじゃないの。こうやって一つノウハウが周知された訳じゃん。
特許はアイデア収集公開システムであって、成果認定システムじゃないよ。
# 何がどう間抜けなのか不明。# 世の中には永久機関でも他のアイデアの助けになるかもと受け付ける国もあるのに。
いやその、アイディアに新規性が無いという話でですね。。。
とりあえず元コメの意図とか解釈とかは脇に置いといて、言葉の話として。
># 世の中には永久機関でも他のアイデアの助けになるかもと受け付ける国もあるのに。
「出願を受ける」(そして結果的に公開される)のと、「特許が与えられる」(独占的にアレコレできる)のとは区別する必要があります。そして、「受け付ける」とだけ言うなら、日本だって永久機関の特許出願を受理される可能性はあります。出願は、ね。その上で、永久機関は特許が受けられないのが日本の法。
だから「知らしめる」だけなら間抜けとか間抜けじゃないとか関係なく、書面上整えれば受理され、一定期間後に公開される仕組みがあれば充分。その上で妙な申請に特許を与えるか与えないかが間抜けかそうじゃないかを分けるトコ。
そういえば、効率の悪い水力発電の特許を夢のエネルギー製造装置だって紹介してた間抜けな新聞社があったような。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
ただのノルマ特許じゃないの? (スコア:1)
そして米国特許庁の担当官が間抜けで、特許許可しちゃっただけではなかろうか。
こんな程度の発明(??)を防衛特許にする意味もなさそうだし。
あるいは、写真レンズなどはちょっとした設計の違い、たとえば焦点距離やF値の違いでも特許になるから、その流れでなんとなく取れちゃったのかも。
いずれにせよ、他者を拘束できるようなもんでもないし、特許制度の間抜けさを知らしめる実例がまた1個、ってだけじゃないかな。
※物撮影なら、よっぽどLEDライトセーバー [impress.co.jp]の方が特許に値する発明だと思うw
Re: (スコア:0)
特許制度の本質は診断ではなくて知らしめることだから優秀なんじゃないの。
こうやって一つノウハウが周知された訳じゃん。
特許はアイデア収集公開システムであって、成果認定システムじゃないよ。
# 何がどう間抜けなのか不明。
# 世の中には永久機関でも他のアイデアの助けになるかもと受け付ける国もあるのに。
Re: (スコア:0)
いやその、アイディアに新規性が無いという話でですね。。。
Re: (スコア:0)
とりあえず元コメの意図とか解釈とかは脇に置いといて、言葉の話として。
># 世の中には永久機関でも他のアイデアの助けになるかもと受け付ける国もあるのに。
「出願を受ける」(そして結果的に公開される)のと、「特許が与えられる」(独占的にアレコレできる)のとは区別する必要があります。
そして、「受け付ける」とだけ言うなら、日本だって永久機関の特許出願を受理される可能性はあります。出願は、ね。
その上で、永久機関は特許が受けられないのが日本の法。
だから「知らしめる」だけなら間抜けとか間抜けじゃないとか関係なく、書面上整えれば受理され、一定期間後に公開される仕組みがあれば充分。
その上で妙な申請に特許を与えるか与えないかが間抜けかそうじゃないかを分けるトコ。
Re: (スコア:0)
そういえば、効率の悪い水力発電の特許を夢のエネルギー製造装置だって紹介してた間抜けな新聞社があったような。