アカウント名:
パスワード:
重婚はもちろん認められて当然だろうし、動物・植物や無生物、架空の人物との結婚だとかも認めたらいい。
いっそのこと結婚なんて制度なくしてしまえ。
嫌な世の中になったものだ。
婚姻制度は生物学的に子孫を生産できる異性婚カップルを支援する政策、と割り切ってしまえばいいんですよ。変に権利や文化と結びつけるからおかしなことになる。
同性だろうと異性だろうと無機物だろうと勝手にパートナー関係結べばいいじゃない。
新婦が更年期を過ぎると結婚できなくなるのか…あ、新郎の方も不妊の可能性があるから、婚姻届には新郎新婦両者ともに診断書を付けなきゃダメってことになるのか。
でき婚でおk
乙嫁語りのあとがきだったと思うのですが、日本でも最初のこども(の懐妊だか誕生だか忘れた)をもって正式な結婚とする地方もあったそうですね。日本文化、のそこそこの部分が江戸の侍文化だったりする。日本文化っつーても広いよ。
乙嫁2巻のあとがきにありますが、いまのデキ婚とはだいぶ意味が違うようです。旦那が奥さんの家に行って一緒に暮らして子供ができたら式を挙げる、とあるので、婚約状態(もしくは家族公認の事実婚状態)から正式な夫婦と認めてもらえるように変わるだけかと。
いや、もうちっと厳しいんじゃないかなあ多分ある程度時間が経って子供が出来なかったら容赦なく放り出すっていう含みがあったと思う。
「三年子無きは去れ」と言われてた時代もあったからねぇ。
出生届と婚姻届が一枚になるのか
勝手に動くMiiが同性婚した挙句、子供関係イベント発生しない状態に陥ったら逆に問題だろう
問題ないだろその状態でむしろ子供関係イベントが発生する方がおかしい。死に絶えてゲームオーバーになりゃいいのさ。
いやいや。性別を問わないパートナー関係を国家が管理するんだったら、異性婚を保護するなんて、回りくどい政策も止めてしまえばいい。
その代わり、受胎・妊娠・出産・育児を直接保護すべき。その方が理屈としてはスッキリする。より「変に権利や文化と結びつ」かなくなる。
受胎に至る部分を保護しない理由がわからんのだが。
パートナーが固定されないうちに受胎とか、困難が増えてない?
その部分も含めて受胎な。
パートナーを固定するか否かは、個人の自由。
そもそも、パートナーが固定されているかどうかは、国家にとってはどっちでも構わないことだ。出産者・育児者にとっても、受胎~育児までが国家によって十分支援されるなら、パートナーなどいなくても困難は無い。
…という極端な考え方は、一般に支持されないかも知れませんが、そう言う考え方もあるということです。シルビオ・ゲゼル [wikipedia.org]の母親年金の拡張版だね。
賛成します。近親婚なんかはまあ将来的にも認められないでしょうしね。
あるいは同性婚を認めるなら、近親相愛も結婚までは認めるべきですかね。
ゲームではできるようにしましょうか。ゲームなら子作りもよいでしょうか。同性同士で子供ができても面白いかもしれませんね。ゲームは楽しいのが一番です。
同性婚を望む人たちは、「政策」だと割り切れないのでしょうね。 何故割り切れないのかというと、「結婚」に対するポジティブなイメージがあるからでしょう。 で、このポジティブなイメージも人口を維持・増加するための「政策」の一部でしょうね。
「政策」としては、人口を維持・増加したいというのが第一でしょう。 なので、同性婚を後押しする「結婚」に対するポジティブなイメージは消したくないでしょうね。 となると、現在行われている婚姻することによる税制等の優遇を、異性婚とか出産後のみに制限するとかでしょうかね?
後天性の理由だが、子孫を残すことが不可能になってしまった夫婦にはとても受け入れられない。権利も文化も理性も関係ない、このコメントにはただ嫌な思いしか浮かばない。このコメントに素晴らしい洞察付けた奴らも拒絶する。
別に受け入れてもらう必要は無いのでは?たとえば、国家にとって国民の数を維持するのは必要なことでそれを支援するのは問題ない。いや、取るべき正しい道だ。
逆に子供を生まない人に子供を生むことに対する保護や支援をするほうが間違っている。目的外の無駄遣いだ。あなたは「権利も文化も理性も関係ない」という感情論であることを隠さないことはほめますが、それでも間違っているのはあなたのほうです。ただ、一時の感情で思考停止の可哀相論を展開しているに過ぎない(あなたも自覚しているとおり)。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
そんなものが認められるなら (スコア:0)
重婚はもちろん認められて当然だろうし、
動物・植物や無生物、架空の人物との結婚だとかも認めたらいい。
いっそのこと結婚なんて制度なくしてしまえ。
嫌な世の中になったものだ。
Re:そんなものが認められるなら (スコア:2, すばらしい洞察)
婚姻制度は生物学的に子孫を生産できる異性婚カップルを支援する政策、と割り切ってしまえばいいんですよ。
変に権利や文化と結びつけるからおかしなことになる。
同性だろうと異性だろうと無機物だろうと勝手にパートナー関係結べばいいじゃない。
Re:そんなものが認められるなら (スコア:1)
新婦が更年期を過ぎると結婚できなくなるのか…
あ、新郎の方も不妊の可能性があるから、婚姻届には新郎新婦両者ともに診断書を付けなきゃダメってことになるのか。
Re: (スコア:0)
でき婚でおk
Re:そんなものが認められるなら (スコア:4, 興味深い)
乙嫁語りのあとがきだったと思うのですが、日本でも最初のこども(の懐妊だか誕生だか忘れた)をもって正式な結婚とする地方もあったそうですね。
日本文化、のそこそこの部分が江戸の侍文化だったりする。日本文化っつーても広いよ。
Re: (スコア:0)
乙嫁2巻のあとがきにありますが、いまのデキ婚とはだいぶ意味が違うようです。
旦那が奥さんの家に行って一緒に暮らして子供ができたら式を挙げる、とあるので、婚約状態(もしくは家族公認の事実婚状態)から正式な夫婦と認めてもらえるように変わるだけかと。
Re: (スコア:0)
いや、もうちっと厳しいんじゃないかなあ
多分ある程度時間が経って子供が出来なかったら容赦なく放り出すっていう含みがあったと思う。
Re: (スコア:0)
「三年子無きは去れ」と言われてた時代もあったからねぇ。
Re: (スコア:0)
出生届と婚姻届が一枚になるのか
Re:そんなものが認められるなら (スコア:1)
勝手に動くMiiが同性婚した挙句、子供関係イベント発生しない状態に陥ったら逆に問題だろう
Re: (スコア:0)
問題ないだろ
その状態でむしろ子供関係イベントが発生する方がおかしい。
死に絶えてゲームオーバーになりゃいいのさ。
Re:そんなものが認められるなら (スコア:1)
いやいや。性別を問わないパートナー関係を国家が管理するんだったら、
異性婚を保護するなんて、回りくどい政策も止めてしまえばいい。
その代わり、受胎・妊娠・出産・育児を直接保護すべき。
その方が理屈としてはスッキリする。
より「変に権利や文化と結びつ」かなくなる。
Re: (スコア:0)
受胎に至る部分を保護しない理由がわからんのだが。
パートナーが固定されないうちに受胎とか、困難が増えてない?
Re:そんなものが認められるなら (スコア:1)
受胎に至る部分を保護しない理由がわからんのだが。
その部分も含めて受胎な。
パートナーが固定されないうちに受胎とか、困難が増えてない?
パートナーを固定するか否かは、個人の自由。
そもそも、パートナーが固定されているかどうかは、国家にとってはどっちでも構わないことだ。
出産者・育児者にとっても、受胎~育児までが国家によって十分支援されるなら、パートナーなどいなくても困難は無い。
…という極端な考え方は、一般に支持されないかも知れませんが、そう言う考え方もあるということです。
シルビオ・ゲゼル [wikipedia.org]の母親年金の拡張版だね。
Re: (スコア:0)
賛成します。
近親婚なんかはまあ将来的にも認められないでしょうしね。
あるいは同性婚を認めるなら、近親相愛も結婚までは認めるべきですかね。
ゲームではできるようにしましょうか。ゲームなら子作りもよいでしょうか。
同性同士で子供ができても面白いかもしれませんね。ゲームは楽しいのが一番です。
Re: (スコア:0)
同性婚を望む人たちは、「政策」だと割り切れないのでしょうね。
何故割り切れないのかというと、「結婚」に対するポジティブなイメージがあるからでしょう。
で、このポジティブなイメージも人口を維持・増加するための「政策」の一部でしょうね。
「政策」としては、人口を維持・増加したいというのが第一でしょう。
なので、同性婚を後押しする「結婚」に対するポジティブなイメージは消したくないでしょうね。
となると、現在行われている婚姻することによる税制等の優遇を、異性婚とか出産後のみに制限するとかでしょうかね?
Re: (スコア:0)
後天性の理由だが、子孫を残すことが不可能になってしまった夫婦にはとても受け入れられない。
権利も文化も理性も関係ない、このコメントにはただ嫌な思いしか浮かばない。
このコメントに素晴らしい洞察付けた奴らも拒絶する。
Re: (スコア:0)
別に受け入れてもらう必要は無いのでは?
たとえば、国家にとって国民の数を維持するのは必要なことでそれを支援するのは問題ない。
いや、取るべき正しい道だ。
逆に子供を生まない人に子供を生むことに対する保護や支援をするほうが間違っている。
目的外の無駄遣いだ。
あなたは「権利も文化も理性も関係ない」という感情論であることを隠さないことはほめますが、それでも間違っているのはあなたのほうです。
ただ、一時の感情で思考停止の可哀相論を展開しているに過ぎない(あなたも自覚しているとおり)。