アカウント名:
パスワード:
いつも白黒な夢の人は訓練で色がつくのではと思う。いきなりリアルな馬の絵を描けと 言われてスラスラ描ける人は少ない。が、絵画教室などに通って練習すれば、ある程度 の絵が描けるようになる。
私もそう思います。私は色無し(あえて白黒とは言わん)の夢を見る方なんですが、 普段から色彩には注意してないですし。
いちど、友達の車のボンネットだけ色が緑色になってて、
「これどうよ?」
「ん?何が?」
「ほらボンネットの色」
「おぉ!?本当や!」
「っていうか、気付いてなかったのかよ!」
といった会話をしたことがあったり。はい、本当に気付いてませんでした。 ところで、この車の色は元々何色だったっけ(^^;>C山君
# どーしても、思い出せないんだよな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
才能と訓練 (スコア:2, 参考になる)
その説がホントなら白黒の夢を見る人は、色に注意がいってなかったり印象が薄かった、カラーの人は色にも注意がいっている(印象深い色だった)とも言えるじゃないでしょうか。
いつも白黒な夢の人は訓練で色がつくのではと思う。いきなりリアルな馬の絵を描けと言われてスラスラ描ける人は少ない。が、絵画教室などに通って練習すれば、ある程度の絵が描けるようになる。
Re:才能と訓練 (スコア:1)
私もそう思います。私は色無し(あえて白黒とは言わん)の夢を見る方なんですが、 普段から色彩には注意してないですし。
いちど、友達の車のボンネットだけ色が緑色になってて、
「これどうよ?」
「ん?何が?」
「ほらボンネットの色」
「おぉ!?本当や!」
「っていうか、気付いてなかったのかよ!」
といった会話をしたことがあったり。はい、本当に気付いてませんでした。 ところで、この車の色は元々何色だったっけ(^^;>C山君
# どーしても、思い出せないんだよな