アカウント名:
パスワード:
いままでの経験だと、会社の同僚でデータを保存しているのは数十人に一人ほどだな。
重要なデータは、自分の使ってるパソコンだけでなく、共有のサーバーにも置いておくべき。でも、自分の作った文書などを見られるのが嫌、それに面倒だとの理由で、ほとんどの奴はやらない。
今回はパソコンも共用のサーバーも全てフォーマットされたのか。となると、DVDなどに保存になるのかな。更に面倒で、更にみんなやらなくなる。
ウチの会社もセキュリティ強化の一環で部署単位のサーバを廃止して、統合サーバにデータを集めることになりました。各人が持つデータの重複がなくなり、最新データが参照でき、使用料はかかるけどWeekly/Daylyのバックアップも取ってくれるから、導入当初は大変有用でした。ところが残念なことに、需要予測が甘く、あっという間にサーバ容量を食いつくし、しょっちゅうDiskFullを起こすようになってしまいました。悪いことに容量管理の単位が大きすぎ、「いったいどこのどいつがそんなに使ってんだよ!」というユーザ同士の疑心暗鬼状態に。こう
記憶域プールみたいな、柔軟なストレージ管理は採用されていなかったのでしょうか?lvm,zfsとか…
それとも、稟議書が(略)
それにしたって、ディスクを購入するには、予算と手続き(稟議?)と手間が必要なわけで。モノによっては、筐体の制限なんかで、拡張が難しい、って場合もありそうだよ。
それよりも、quotaでしょ。普通のNASならそのくらいの機能はある。Hard quotaでなくとも、ユーザ毎の使用容量のレポートができるようにしていれば、「ユーザ同士の疑心暗鬼状態」にはならずに済んだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
会社で、自分のデータをバックアップしてる奴なんかいない (スコア:0)
いままでの経験だと、会社の同僚でデータを保存しているのは数十人に一人ほどだな。
重要なデータは、自分の使ってるパソコンだけでなく、共有のサーバーにも置いておくべき。でも、自分の作った文書などを見られるのが嫌、それに面倒だとの理由で、ほとんどの奴はやらない。
今回はパソコンも共用のサーバーも全てフォーマットされたのか。となると、DVDなどに保存になるのかな。更に面倒で、更にみんなやらなくなる。
Re: (スコア:5, 興味深い)
ウチの会社もセキュリティ強化の一環で部署単位のサーバを廃止して、統合サーバにデータを集めることになりました。各人が持つデータの重複がなくなり、最新データが参照でき、使用料はかかるけどWeekly/Daylyのバックアップも取ってくれるから、導入当初は大変有用でした。
ところが残念なことに、需要予測が甘く、あっという間にサーバ容量を食いつくし、しょっちゅうDiskFullを起こすようになってしまいました。悪いことに容量管理の単位が大きすぎ、「いったいどこのどいつがそんなに使ってんだよ!」というユーザ同士の疑心暗鬼状態に。
こう
記憶域プールはどうなった? (スコア:0)
記憶域プールみたいな、柔軟なストレージ管理は
採用されていなかったのでしょうか?
lvm,zfsとか…
それとも、稟議書が(略)
Re:記憶域プールはどうなった? (スコア:1)
それにしたって、ディスクを購入するには、予算と手続き(稟議?)と手間が必要なわけで。
モノによっては、筐体の制限なんかで、拡張が難しい、って場合もありそうだよ。
それよりも、quotaでしょ。普通のNASならそのくらいの機能はある。
Hard quotaでなくとも、ユーザ毎の使用容量のレポートができるようにしていれば、「ユーザ同士の疑心暗鬼状態」にはならずに済んだ。