アカウント名:
パスワード:
あれ、水素の製造方法って、水の電気分解か天然ガスと一緒に採掘だってと思うけどいうほどクリーンでもなくない?
それとも他に炭素フリーな製造方法ってあるんですか?エロい人お願い
天然ガスと一緒に採掘というより、天然ガスから量産する技術が実用段階に入ったところ。これまでは石炭燃やしてつくってた。水素供給基地ってどこも製鉄所の近所だろ。出力調整のきかない原発の補完用に莫大な国税をつぎ込んで電気分解で水素を量産する研究が進められてきたけど今のところ実用性は全くない。原発マネージャブジャブつぎ込んだという意味では太陽光が実用になってきてるのとは好対照。案外知られてないけど、初期の太陽光研究には原子力関連の金が大量に入ってる。今はパネルメーカーの研究投資が急拡大してるのでイメージしにくいけ
なんかそれらしい事が書いてあるけど、ちょっとずれてますね。
> 天然ガスと一緒に採掘というより、天然ガスから量産する技術が実用段階に入ったところ。天然ガス(メタン)の水蒸気改質や部分酸化による水素の製造なら、もう数十年の歴史があります。
> これまでは石炭燃やしてつくってた。石炭(というかコークス)の水性反応による水素の製造は更に古い歴史がありますが、日本では上の天然ガスを原料とする方法に数十年前に取って変わられて、現在はほとんど行われていません。10年位前に、遊休状態にあったプラントがモンゴルに売られたとか。
元々、水性反応による水素の製造はと、アンモニアやメタノールの製造のためです。非常に枯れた技術ですね。
> 石炭から水素を作るときに水酸化ナトリウムで二酸化炭素を回収する技術も既に実用段階に入ってるので炭酸ガスを回収する方法としては色々種類があるのですが、例えば苛性ソーダに吸収させる様な純化学法は炭酸ガスを分離する際に大きなエネルギーが必要なのでスジが悪いやり方です。現在行われている方法は、加圧してアミン等に炭酸ガスを吸収(溶解)させ、減圧して炭酸ガスを分離する物理(一部化学)法ですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
>電気の多くは化石燃料による発電であり、水素燃料と比べると完全にクリーンとはいえない。 (スコア:1)
あれ、水素の製造方法って、水の電気分解か天然ガスと一緒に採掘だってと思うけど
いうほどクリーンでもなくない?
それとも他に炭素フリーな製造方法ってあるんですか?エロい人お願い
Re: (スコア:3, 参考になる)
天然ガスと一緒に採掘というより、天然ガスから量産する技術が実用段階に入ったところ。
これまでは石炭燃やしてつくってた。
水素供給基地ってどこも製鉄所の近所だろ。
出力調整のきかない原発の補完用に莫大な国税をつぎ込んで電気分解で水素を量産する研究が進められてきたけど今のところ実用性は全くない。
原発マネージャブジャブつぎ込んだという意味では太陽光が実用になってきてるのとは好対照。
案外知られてないけど、初期の太陽光研究には原子力関連の金が大量に入ってる。
今はパネルメーカーの研究投資が急拡大してるのでイメージしにくいけ
Re:>電気の多くは化石燃料による発電であり、水素燃料と比べると完全にクリーンとはいえない。 (スコア:1)
なんかそれらしい事が書いてあるけど、ちょっとずれてますね。
> 天然ガスと一緒に採掘というより、天然ガスから量産する技術が実用段階に入ったところ。
天然ガス(メタン)の水蒸気改質や部分酸化による水素の製造なら、もう数十年の歴史があります。
> これまでは石炭燃やしてつくってた。
石炭(というかコークス)の水性反応による水素の製造は更に古い歴史がありますが、日本では上の天然ガスを原料とする方法に数十年前に取って変わられて、現在はほとんど行われていません。10年位前に、遊休状態にあったプラントがモンゴルに売られたとか。
元々、水性反応による水素の製造はと、アンモニアやメタノールの製造のためです。非常に枯れた技術ですね。
> 石炭から水素を作るときに水酸化ナトリウムで二酸化炭素を回収する技術も既に実用段階に入ってるので
炭酸ガスを回収する方法としては色々種類があるのですが、例えば苛性ソーダに吸収させる様な純化学法は炭酸ガスを分離する際に大きなエネルギーが必要なのでスジが悪いやり方です。現在行われている方法は、加圧してアミン等に炭酸ガスを吸収(溶解)させ、減圧して炭酸ガスを分離する物理(一部化学)法ですね。