アカウント名:
パスワード:
契約文書なんだから法務がチェックしなきゃ企業としてダメでしょ?
#法務が業務を理解していなかったということなんだろうけど。
この手のは同業他社か類似サービスのをコピペして作ってんじゃないかねw業務を(ダメな意味で)理解していたから失敗したパティーンじゃねーかな
それをさらにコピペしたものが増えていくっと
#ユニクロでここまでメディアにとりあげられてれば、それをコピペするひとは少なくないと思う#歯止めをかけるなら早いほうがいい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
その規約が破棄されるところまでテンプレ (スコア:0)
実際に文面そのままの権利の譲渡として扱われかけた場合でも、
淡々と裁判沙汰に持ち込めば、錯誤による契約うんぬんで簡単にひっくり返る、良くある話だと思う。
ネタとして無駄に盛り上げるのはともかく、あんまり真面目に議論するような話ではないね。
担当者がよく調べずに通らない文面を書いちゃったというだけのネタ。
Re:その規約が破棄されるところまでテンプレ (スコア:2)
契約文書なんだから法務がチェックしなきゃ企業としてダメでしょ?
#法務が業務を理解していなかったということなんだろうけど。
Re: (スコア:0)
この手のは同業他社か類似サービスのをコピペして作ってんじゃないかねw
業務を(ダメな意味で)理解していたから失敗したパティーンじゃねーかな
Re: (スコア:0)
それをさらにコピペしたものが増えていくっと
#ユニクロでここまでメディアにとりあげられてれば、それをコピペするひとは少なくないと思う
#歯止めをかけるなら早いほうがいい