アカウント名:
パスワード:
ずっと昔から、ドラマでは逆探知ってのがあったのだが。30年前にはあったような。
あれは固定電話だった。今は携帯だから基地局が分かるはず。その先はどこまで分かるの?
悠長に相手に電話かけてる時間があるなら、基地局までは余裕で分かるでしょう。その先は分からないから捕まらないということなのかな。
GPS受信機をもつ携帯やスマートフォンなら、110番等の緊急通報の時には自動的にGPS位置情報が送信されますが、それ以外の場合は位置情報を通知するアプリ(プリインストールの場合もある)を適切に設定するしかありません。犯罪に使ってる連中がそんなもの設定するわけないです。仮に将来勝手にGPS情報を取得する機能がついた携帯が出てきたとしても、GPS信号の妨害はさほど難しくないですし、そういう機能のない海外携帯にSIMカードを差して使うことも出来るでしょう。
>仮に将来勝手にGPS情報を取得する機能がついた携帯が出てきたとしても、
将来ではなく、既に出ていますが。
通信キャリアからのSMSトリガーで、端末にGPS位置情報を送信させることができます。もちろん、人間が読むためのSMSではありませんので、SMSアプリに出てくるわけでもなく、ユーザーはGPS位置情報が送信されたことに一切気づきません。
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20130626.html [takagi-hiromitsu.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
昔のドラマでよく見た逆探知は? (スコア:0)
ずっと昔から、ドラマでは逆探知ってのがあったのだが。
30年前にはあったような。
あれは固定電話だった。今は携帯だから基地局が分かるはず。その先はどこまで分かるの?
悠長に相手に電話かけてる時間があるなら、基地局までは余裕で分かるでしょう。その先は分からないから捕まらないということなのかな。
Re:昔のドラマでよく見た逆探知は? (スコア:1)
GPS受信機をもつ携帯やスマートフォンなら、110番等の緊急通報の時には自動的にGPS位置情報が送信されますが、それ以外の場合は位置情報を通知するアプリ(プリインストールの場合もある)を適切に設定するしかありません。
犯罪に使ってる連中がそんなもの設定するわけないです。
仮に将来勝手にGPS情報を取得する機能がついた携帯が出てきたとしても、GPS信号の妨害はさほど難しくないですし、そういう機能のない海外携帯にSIMカードを差して使うことも出来るでしょう。
Re: (スコア:0)
>仮に将来勝手にGPS情報を取得する機能がついた携帯が出てきたとしても、
将来ではなく、既に出ていますが。
通信キャリアからのSMSトリガーで、端末にGPS位置情報を送信させることができます。
もちろん、人間が読むためのSMSではありませんので、SMSアプリに出てくるわけでもなく、
ユーザーはGPS位置情報が送信されたことに一切気づきません。
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20130626.html [takagi-hiromitsu.jp]