アカウント名:
パスワード:
会員登録して最後まで読むと 「残業代ゼロ案」は「みなし残業制」と同じものになった - ニュースの社会科学的な裏側
働き手の過半数が入る労働組合がある企業を対象とし、本人の希望で適用する。また、長時間労働を防ぐ対策として、労働時間の上限や年休の最低取得日数も明確にする。そうした制限を超えて働いた場合、労働時間に応じて賃金を支払う従来の仕組みに戻す。
と書いてあるらしく、
現行案では雇用主は労働時間の把握が必要だし、一定時間を越えたら残業代が出ることになるので全く違う制度になったと言って良いであろう。これでは現状の「みなし残業制」と変わらない。
という話になっています。
「みなし残業制」だと、予め「一月、何時間分の残業代込みでこの金額」という設定をして、その時間を超えたら、超えた文の残業代を支払い、全く残業しなくても、「残業代込の金額」がもらえる制度で、俗に言われる「年俸制」で、管理監督者でもなく、裁量労働制でもなければ、このパターンになります。
実は、自分がこの状態で、でも「まぁ、超えても払えるかどうかは...」と言うようなブラック企業ですがw
私の世界では実際は給料そのままでみなし残業制に移行とかですよただ単に残業代未払いが合法的になっただけ裁量労働制も同じですね。
もう何をやるにしても労働者にプラスになることなんてやらないでしょねずみ講を国民に強制してるような国なんだし
まあ、そもそも、みなし残業制ってなんやねんという根本的な疑問もあるがw年俸制とは限らないよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
朝日新聞の記事の続き (スコア:2)
会員登録して最後まで読むと
「残業代ゼロ案」は「みなし残業制」と同じものになった - ニュースの社会科学的な裏側
働き手の過半数が入る労働組合がある企業を対象とし、本人の希望で適用する。また、長時間労働を防ぐ対策として、労働時間の上限や年休の最低取得日数も明確にする。そうした制限を超えて働いた場合、労働時間に応じて賃金を支払う従来の仕組みに戻す。
と書いてあるらしく、
現行案では雇用主は労働時間の把握が必要だし、一定時間を越えたら残業代が出ることになるので全く違う制度になったと言って良いであろう。これでは現状の「みなし残業制」と変わらない。
という話になっています。
「みなし残業制」だと、予め「一月、何時間分の残業代込みでこの金額」という設定をして、その時間を超えたら、超えた文の残業代を支払い、全く残業しなくても、「残業代込の金額」がもらえる制度で、俗に言われる「年俸制」で、管理監督者でもなく、裁量労働制でもなければ、このパターンになります。
実は、自分がこの状態で、でも「まぁ、超えても払えるかどうかは...」と言うようなブラック企業ですがw
Re: (スコア:0)
私の世界では実際は給料そのままでみなし残業制に移行とかですよ
ただ単に残業代未払いが合法的になっただけ
裁量労働制も同じですね。
もう何をやるにしても労働者にプラスになることなんてやらないでしょ
ねずみ講を国民に強制してるような国なんだし
Re: (スコア:0)
まあ、そもそも、みなし残業制ってなんやねんという根本的な疑問もあるがw
年俸制とは限らないよ。