アカウント名:
パスワード:
こう考えると再販制度で定価販売が決まっているのはいいことなのかもしれない。お互いにWin-Winな関係。そして消費者だけがLoser。
まあ返本はあるけどね。
どのあたりがLoserなんですか?
・価格競争が無いため合理化が進まず、商品が割高になる・商品差別化が進まず、似たような商品が店頭に並ぶ・販売価格と商品から得られるメリットと釣り合いが取れず購入できない(しない)消費者が増えるってあたりが、消費者にとってのデメリットらしいです。
小売業者側のデメリットとしては、合理化が進んでないため制度外からの敵に弱くなります。例:ブックオフ、アマゾン
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
再販制度 (スコア:0)
こう考えると再販制度で定価販売が決まっているのはいいことなのかもしれない。
お互いにWin-Winな関係。
そして消費者だけがLoser。
まあ返本はあるけどね。
Re: (スコア:0)
どのあたりがLoserなんですか?
Re:再販制度 (スコア:2)
・価格競争が無いため合理化が進まず、商品が割高になる
・商品差別化が進まず、似たような商品が店頭に並ぶ
・販売価格と商品から得られるメリットと釣り合いが取れず購入できない(しない)消費者が増える
ってあたりが、消費者にとってのデメリットらしいです。
小売業者側のデメリットとしては、合理化が進んでないため制度外からの敵に弱くなります。
例:ブックオフ、アマゾン