アカウント名:
パスワード:
>『外に出て交通事故にあう可能性は「ゼロ」じゃないんだから...』
ここ以下の議論で、もし、道が選べるなら、事故にあう可能性の低い道を選ぶ(i.e. 福島産以外を選ぶ)ことを
>『まあ、「ゼロ」を目指せばキリのない長い旅になるな』
と、断罪するかのような展開にしてるのが嫌みな漫画ですね。
「ゼロ」を目指す(ゼロになることを達成目標とする)のではなくて、ゼロの方向に進む(選択できるときに確率の低い方を選ぶことを現時点の目標とする)のがあるべきではないでしょうか。
ACさんのゼロの方向に進むというのが、その方向が健康そうだから、ということだとして。個人的には、放射線ゼロを目指すことが健康のベストを目指すことになるとは思っていないので、マンガのなかの測定限界以下ってので充分すぎると思う。紫外線やヒ素みたいな、イメージとは異なり全くゼロでは健康面でベストにならないものが他にあるのを知ると、まずゼロ=ベストなのかどうか知りたいですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
なにがだめかって、 (スコア:0)
>『外に出て交通事故にあう可能性は「ゼロ」じゃないんだから...』
ここ以下の議論で、もし、道が選べるなら、事故にあう可能性の低い道を選ぶ
(i.e. 福島産以外を選ぶ)ことを
>『まあ、「ゼロ」を目指せばキリのない長い旅になるな』
と、断罪するかのような展開にしてるのが嫌みな漫画ですね。
「ゼロ」を目指す(ゼロになることを達成目標とする)
のではなくて、ゼロの方向に進む(選択できるときに確率の低い方を選ぶことを現時点の目標とする)
のがあるべきではないでしょうか。
Re:なにがだめかって、 (スコア:1)
ACさんのゼロの方向に進むというのが、その方向が健康そうだから、ということだとして。
個人的には、放射線ゼロを目指すことが健康のベストを目指すことになるとは思っていないので、マンガのなかの測定限界以下ってので充分すぎると思う。
紫外線やヒ素みたいな、イメージとは異なり全くゼロでは健康面でベストにならないものが他にあるのを知ると、まずゼロ=ベストなのかどうか知りたいですね。