アカウント名:
パスワード:
同姓婚の話題でも思ったけど、もう理屈じゃないと思う。
なんでや! 多様性があった方がB兵器の攻撃受けたときに生存率上がるやろ!
あなたのコメントに書いてあるのは、全滅や力の低下の回避を目的とする場合ですね。ええ、それなら問題ないですよ。
で、実際似そうでない場合を多く見ませんか?今回のタレコミも Google が自分たちの質なり力の向上を目指したものでしょうか?実際は株主総会で文句を言われたので改善を約束したのです。それに対応するため、最初から「多様性の改善に努めていく」を目的にしています。
同姓婚の問題も、それを目的としたから重鎮の追放なんて悪手を打つわけです。
そういう側面があるなあと私も思います。良く思うのは工学系の学問や職業に進む女性は明らかに少ないのが現状ですが、これに関してほぼ同数になるはずという前提があるように思います。つまり工学系を選ぶことについて性差は存在しないはずという前提です。あるいは生まれつきの傾向としては存在するかもしれないが、矯正されるべき特性であるとか、そんな感じを。
男女共同参画とかだいたいそんな感じですよね。当選しない、そもそも候補者がいない現状に対して「女性議席の最低数を義務付けよう」とかもう…。
実力で成し遂げた女性の足を引っ張っているだけだなあ、また女性枠か、とか言われるはめに
イデオロギー的な物が全く無いとは思わないが、極めて合理的な行動だと思うよ。
優秀な人材は性別・人種を問わず一定の割合で存在しているとすれば、多様性が高い方がマイノリティでも働きやすい環境になる。シリコンバレー企業はどこも優秀な人材獲得に苦労しているので多様性をアピールできれば人材獲得競争で優位に立てる。ついでに企業イメージアップと言うオマケつきだ。
#大体、ギークなんて人種は所詮世間からは変わり者のレッテルを貼られて差別されてるってのに、#なんだここの住人の自分はマジョリティでございヅラは。#お前らの大好きなニーメラーを100回音読しとけ。
普及しないのは、実現が難しいからですかね。
根拠はたくさんあるので、理屈じゃないという見方は意味がよくわからんのですが…なんでそう思ったの?
ちがう。そういうことにしておかないと、業界に受け入れられないからだと思う。そして実際とのギャップに各企業が悩んでいる。
「ちがう。」に続けて「思う。」ってさ…そりゃギャップに悩むわ。
「多様性が高ければ高いほど良い!なんとしてもあげるべきだ!!!」と主張してるならそれは非論理的かもしれない。でもそういう主張をしているわけではないでしょ。
たとえば日本企業みたいに、プログラマーの男女比が100対1だとか、女性は管理職になれないだとか、その状況は異常です。
最適値がいくらかというのには議論の余地はあるけれど、一般的に言って男女での能力差はさほどでもないのだから、実際には女性の社会進出を阻害する制度や悪習が残っているだけ。そういった制度は得てして老害の既得権益を保護し、若手含む有能な人材が能力を発揮できないようにする仕組みでもあるので、一刻も早く除去するのが吉。#失われた20年から何も学習しない経営患部が大杉。
> 「多様性が高ければ高いほど良い!なんとしてもあげるべきだ!!!」> と主張してるならそれは非論理的かもしれない。> でもそういう主張をしているわけではないでしょ。
いや、最近その傾向の主張を多く見る。タレコミの内容も、多様性のみの話しかしてないし、特に理由なく多様性が高いことが正義のように書いてある。
> たとえば日本企業みたいに、プログラマーの男女比が100対1だとか、> 女性は管理職になれないだとか、> その状況は異常です。
なぜですか?
> 最適値がいくらかというのには議論の余地はあるけれど、
では、あなたの言う「100対1だ」が最適値かどうかを理由を付けて説明してください。
> 一般的に言って男女での能力差はさほどでもないのだから、
この意見には大いに反対します。
> 実際には女性の社会進出を阻害する制度や悪習が残っているだけ。> そういった制度は得てして老害の既得権益を保護し、> 若手含む有能な人材が能力を発揮できないようにする仕組みでもあるので、> 100対1だ一刻も早く除去するのが吉。> #失われた20年から何も学習しない経営患部が大杉。
このあたりのまったく理由なくそうだと言い切るあたり、既に目的が変わっている人と判断します。予測しますが、実際にこの後も理由を正しく示せません。「多様性が高ければ高いほど良い!なんとしてもあげるべきだ!!!」とあなたは主張してるのです。
老害なんて言ってる時点で反対意見を聞く気は全くないことがわかりますよね
特定世代をひとくくりにした上で蔑んでいるわけでまさに自分が人種偏見を露わにしている。上手くいかないのは自分が理由ではなく社会が問題と考えがちな人々にとって敵レッテルとして都合よいようですよ
世代だけで老害呼ばわりしている例は、聞いたことがないですが。
あなたは20代かもしれませんが、老害ですよ?
年齢差別は入ってません。
> 年齢差別は入ってません。
そうであるなら、言葉の選択が不適切だと思う。
「多様性を高める試みは、何としてもやめるべきだ!!!」とあなたは主張しているのです。
根拠の記述は省略。上の文書をコピペしてちょっといじるだけで済むので、あえて書くまでもないでしょうし。
何言ってんの?
何かを目指して改善した結果、多様性が高まったのならば反対するべき何もないでしょう。多様性を高めることが目的になってるのがバカじゃねェの、という意見だと思いますが。
だけどもIT系企業の環境下では、残念ながら女性の劣位がある程度観測される。単純な能力選別だけなら、女性も男性と互角以上なのかもしれない。でもPGとして評価した時に、同じだけの評価を得られる女性は少ない。それ故に出世が遅れて、SEとして成長する機会も限定される。リーダー適正に至ってはさらに差を感じるのが現実。(弊社の採用担当が無能と仰せなら、そうなのかもしれないですが)
まして、プロジェクトのリーダー格として一番期待される30歳前後に出産で離脱することが高確率で予想される以上、重責を任せるわけにはいかない。いくら法律でこの時期を差別しないように定めても、仕事が遊びじゃない以上どうしようもない。アメリカみたいに臨月まで働いて、すぽーんと出産したら翌週には復帰できるほど日本人は頑丈には出来ていないし、クソみたいな日本のSIerでそれを改善するにはあまりにも障害が多すぎる。
弊社の採用担当が無能と仰せなら、そうなのかもしれないですが
というより、有能な女性は、御社に応募しないせいかも知れませんね。御社に限らず、IT業界全体が避けられているせいかもしれませんが。
アメリカみたいに臨月まで働いて、すぽーんと出産したら翌週には復帰できるほど日本人は頑丈には出来ていないし
それは単に習慣の問題じゃなかろうか。
過労死率等を見れば日本人女性は日本人男性より明確に奴隷適正が低くブラック労働者としての質が劣っていると断言できます
「能力差」を分野ごとの適正の差と解釈することもできず喚くだけ。ひたすら被害者になりたがる人はお帰りください。
今から3,40年ほど前、コンピュータサイエンスが花形学科だったころは女子学生の比率は今よりかなり高かったらしいんだけどねあなたの主張を参考にすると、たぶん世界の総保守化とウーマンリブの衰退が原因なんでしょう
その頃の女性従業員の仕事ってパンチャーじゃね?
他のコメントにもあるけど、キーパンチャーやワープロ入力じゃないかな。昔は、ワープロ打ちって技能職だったんだけど。
情報工学系の学科でも女子は1割くらい、土木建築系だと大学によっては1%以下、数年に1人女子が入るかどうかというところもある。
恋愛観と仕事観って一致してると思うんだよね。男性は一つの恋愛に未練をもってこだわる人が多いけど、女性はすぐにさっぱり別れて次に行ったりする。粘り強く長期的に頑張る必要がある仕事と、スパッと辞められても大きな影響は無い職種で男女が偏るのはそういうことなんじゃないか。
IT関連の職種の人は、男女に限らず恋愛には奥手の人が多い気がするのもそのせいか。
あなたの知る大学のコンピュータサイエンス学科ではキーパンチャーを養成していたのですか?
>たとえば日本企業みたいに、プログラマーの男女比が100対1だとか、
出会いを求めて、むしろ女性プログラマー増えろと思ってる人多いんじゃねえの?
徹夜残業デスマーチに既得権益を感じてる人がいるならぜひ見てみたい。
スラド民が何処から来てどこに行くのかは君らの自由なんだけど、特にこのトピを読んでると絶望しかないな。なんで多様性が大事なのか他の人が説明してるのに誰も聞いてないじゃん。
目立つバカだけを取り上げて、全体を云々するのは、懸命なやり方じゃないと思うね。
多様性を云々するのであれば、目立つバカの背後に、もっと多様な意見を持つ人たちがいることを知るべきでは?
多様性自体は誰も否定してないのに、差別主義者ってすぐそういうことにしたがるよね…
えーどこの世界のプログラマー男女比?少なくとも、私の周りのプログラマー男女比では以下の通りちなみに、1000人程のサンプルだけど。(派遣は入っていない)
・組み込み(10:1)・アプリケーション(5:1)・Web(1:2)
> 最適値がいくらかというのには議論の余地はあるけれど、> 一般的に言って男女での能力差はさほどでもないのだから、> 実際には女性の社会進出を阻害する
>「多様性が高ければ高いほど良い!なんとしてもあげるべきだ!!!」>と主張してるならそれは非論理的かもしれない。>でもそういう主張をしているわけではないでしょ。
すくなくともあんたの主張はまんま非論理的だね。
大学は工学部の電気系(電気、情報、通信、原子力)だったけど、学生の男女比率はそんなもんだったよ。学部なんて自由に選べるし、国立だから性差別やコネがあるとも考え辛い。その状態でさえ100対1だったのはなぜだと思う?
今の比率がおかしいと思うなら、その根本から考えなきゃ「木を見て森を見ず」だ。
いや、女性が休まないといけない「産休」は出産前後の4ヶ月 [marytrembles.com]程度ですよ。二年間休むとしている残り1年8ヶ月の「育休」は、男性が取ってもいいはずのもので、それを主に女性が取っているというのは、性差ではなく社会システムの問題。
フルカラーが本来の多様性のはずなのに、この手の人たちは灰色に塗り潰そうとする。あるいは「パステルカラー」という括りの中に原色がないのは多様性に欠けている!とか言い始める。
タトゥーにしてもそうだけど、タトゥー文化を認めろと言うなら、タトゥーを避ける文化も認めろよと思う。
広い目で見れば多様性の一部のなずなのに、批判して叩き潰そうとする。自分たちこそが多様性を否定しているのだということを、いい加減気づいて欲しい。
文化的な対立ってのもあるはずなんだよね。そして相手の文化を認め合うのであれば、対立するなと言うのではなくて対立があってもお互いが共存できる道を探すべき。
でも、ここで共存って言うと、両者が交わっても存在できる道を探すという風に限定的に解釈されてしまう。本当はお互いの存在を認識した上で、文化的な対立が社会生活に影響を及ぼさないように交わらずに棲み分けてそれぞれ生きる道もあり得ると思うんだけども。
許容範囲じゃね?理屈があった方が良いことは良いけど全てに求めてもキリがないんだよね。取り合えず、確固たる理屈はないけど多様性があった方が外乱に強いんじゃね?と言うのは間違いじゃないと思うけど?成長期ならいざ知らず、googleは守りに入っても良い規模だと思いますよ?
> 理屈があった方が良いことは良いけど全てに求めてもキリがないんだよね。
いやいや、理屈があった方が良いなんてレベルはダメです。全てに理屈を付けるのは無理だろうけど、要所々は理屈が通るように考えないと、単に考え無しです。
> 多様性があった方が外乱に強いんじゃね?
別にも書いたけどGoogleがそれを目指しているなら問題なし。でも違うよねという意見。特にこんなプレリリースみたいな発表になっているのは。
> 成長期ならいざ知らず、googleは守りに入っても良い規模だと思いますよ?
これは合っていると思うよ。つまり、守りに入っているのさ。(実際は無意味でも)世間的に平等や多様性のポーズを採ることで余計なことから組織を守れる。企業防衛としては正しい行動だと思うよ。
でも、それは本当に平等? 多様性?多様性って全てが同じ割合でなければだめななの? 違うカテゴリが17%も入っていれば十分多様性では? 1%じゃいけないの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
多様性が目的や正義になっている (スコア:5, すばらしい洞察)
同姓婚の話題でも思ったけど、もう理屈じゃないと思う。
Re:多様性が目的や正義になっている (スコア:1)
なんでや! 多様性があった方がB兵器の攻撃受けたときに生存率上がるやろ!
Re: (スコア:0)
あなたのコメントに書いてあるのは、全滅や力の低下の回避を目的とする場合ですね。
ええ、それなら問題ないですよ。
で、実際似そうでない場合を多く見ませんか?
今回のタレコミも Google が自分たちの質なり力の向上を目指したものでしょうか?
実際は株主総会で文句を言われたので改善を約束したのです。
それに対応するため、最初から「多様性の改善に努めていく」を目的にしています。
同姓婚の問題も、それを目的としたから重鎮の追放なんて悪手を打つわけです。
Re:多様性が目的や正義になっている (スコア:1)
そういう側面があるなあと私も思います。
良く思うのは工学系の学問や職業に進む女性は明らかに少ないのが現状ですが、
これに関してほぼ同数になるはずという前提があるように思います。
つまり工学系を選ぶことについて性差は存在しないはずという前提です。
あるいは生まれつきの傾向としては存在するかもしれないが、矯正されるべき特性であるとか、そんな感じを。
Re:多様性が目的や正義になっている (スコア:1)
男女共同参画とかだいたいそんな感じですよね。
当選しない、そもそも候補者がいない現状に対して
「女性議席の最低数を義務付けよう」とかもう…。
Re: (スコア:0)
実力で成し遂げた女性の足を引っ張っているだけだな
あ、また女性枠か、とか言われるはめに
Re:多様性が目的や正義になっている (スコア:1)
イデオロギー的な物が全く無いとは思わないが、極めて合理的な行動だと思うよ。
優秀な人材は性別・人種を問わず一定の割合で存在しているとすれば、多様性が高い方がマイノリティでも働きやすい環境になる。
シリコンバレー企業はどこも優秀な人材獲得に苦労しているので多様性をアピールできれば人材獲得競争で優位に立てる。
ついでに企業イメージアップと言うオマケつきだ。
#大体、ギークなんて人種は所詮世間からは変わり者のレッテルを貼られて差別されてるってのに、
#なんだここの住人の自分はマジョリティでございヅラは。
#お前らの大好きなニーメラーを100回音読しとけ。
Re: (スコア:0)
普及しないのは、実現が難しいからですかね。
根拠はたくさんあるので、理屈じゃないという見方は意味がよくわからんのですが…なんでそう思ったの?
Re: (スコア:0)
同姓婚の話題でも思ったけど、もう理屈じゃないと思う。
ちがう。
そういうことにしておかないと、業界に受け入れられないからだと思う。
そして実際とのギャップに各企業が悩んでいる。
Re: (スコア:0)
「ちがう。」に続けて「思う。」ってさ…
そりゃギャップに悩むわ。
Re: (スコア:0, 荒らし)
「多様性が高ければ高いほど良い!なんとしてもあげるべきだ!!!」
と主張してるならそれは非論理的かもしれない。
でもそういう主張をしているわけではないでしょ。
たとえば日本企業みたいに、プログラマーの男女比が100対1だとか、
女性は管理職になれないだとか、
その状況は異常です。
最適値がいくらかというのには議論の余地はあるけれど、
一般的に言って男女での能力差はさほどでもないのだから、
実際には女性の社会進出を阻害する制度や悪習が残っているだけ。
そういった制度は得てして老害の既得権益を保護し、
若手含む有能な人材が能力を発揮できないようにする仕組みでもあるので、
一刻も早く除去するのが吉。
#失われた20年から何も学習しない経営患部が大杉。
Re:多様性が目的や正義になっている (スコア:1, すばらしい洞察)
> 「多様性が高ければ高いほど良い!なんとしてもあげるべきだ!!!」
> と主張してるならそれは非論理的かもしれない。
> でもそういう主張をしているわけではないでしょ。
いや、最近その傾向の主張を多く見る。
タレコミの内容も、多様性のみの話しかしてないし、特に理由なく多様性が高いことが正義のように書いてある。
> たとえば日本企業みたいに、プログラマーの男女比が100対1だとか、
> 女性は管理職になれないだとか、
> その状況は異常です。
なぜですか?
> 最適値がいくらかというのには議論の余地はあるけれど、
では、あなたの言う「100対1だ」が最適値かどうかを理由を付けて説明してください。
> 一般的に言って男女での能力差はさほどでもないのだから、
この意見には大いに反対します。
> 実際には女性の社会進出を阻害する制度や悪習が残っているだけ。
> そういった制度は得てして老害の既得権益を保護し、
> 若手含む有能な人材が能力を発揮できないようにする仕組みでもあるので、
> 100対1だ一刻も早く除去するのが吉。
> #失われた20年から何も学習しない経営患部が大杉。
このあたりのまったく理由なくそうだと言い切るあたり、既に目的が変わっている人と判断します。
予測しますが、実際にこの後も理由を正しく示せません。
「多様性が高ければ高いほど良い!なんとしてもあげるべきだ!!!」とあなたは主張してるのです。
Re:多様性が目的や正義になっている (スコア:1, すばらしい洞察)
老害なんて言ってる時点で反対意見を聞く気は全くないことがわかりますよね
Re: (スコア:0)
特定世代をひとくくりにした上で蔑んでいるわけで
まさに自分が人種偏見を露わにしている。
上手くいかないのは自分が理由ではなく社会が問題と考えがちな
人々にとって敵レッテルとして都合よいようですよ
Re: (スコア:0)
世代だけで老害呼ばわりしている例は、
聞いたことがないですが。
あなたは20代かもしれませんが、
老害ですよ?
年齢差別は入ってません。
Re:多様性が目的や正義になっている (スコア:1)
> 年齢差別は入ってません。
そうであるなら、言葉の選択が不適切だと思う。
Re: (スコア:0)
「多様性を高める試みは、何としてもやめるべきだ!!!」とあなたは主張しているのです。
根拠の記述は省略。
上の文書をコピペしてちょっといじるだけで済むので、
あえて書くまでもないでしょうし。
Re: (スコア:0)
何言ってんの?
何かを目指して改善した結果、多様性が高まったのならば反対するべき何もないでしょう。
多様性を高めることが目的になってるのがバカじゃねェの、という意見だと思いますが。
Re: (スコア:0)
だけどもIT系企業の環境下では、残念ながら女性の劣位がある程度観測される。
単純な能力選別だけなら、女性も男性と互角以上なのかもしれない。
でもPGとして評価した時に、同じだけの評価を得られる女性は少ない。
それ故に出世が遅れて、SEとして成長する機会も限定される。
リーダー適正に至ってはさらに差を感じるのが現実。
(弊社の採用担当が無能と仰せなら、そうなのかもしれないですが)
まして、プロジェクトのリーダー格として一番期待される30歳前後に出産で離脱することが
高確率で予想される以上、重責を任せるわけにはいかない。
いくら法律でこの時期を差別しないように定めても、仕事が遊びじゃない以上どうしようもない。
アメリカみたいに臨月まで働いて、すぽーんと出産したら翌週には復帰できるほど
日本人は頑丈には出来ていないし、クソみたいな日本のSIerで
それを改善するにはあまりにも障害が多すぎる。
Re:多様性が目的や正義になっている (スコア:1)
弊社の採用担当が無能と仰せなら、そうなのかもしれないですが
というより、有能な女性は、御社に応募しないせいかも知れませんね。
御社に限らず、IT業界全体が避けられているせいかもしれませんが。
アメリカみたいに臨月まで働いて、すぽーんと出産したら翌週には復帰できるほど日本人は頑丈には出来ていないし
それは単に習慣の問題じゃなかろうか。
Re: (スコア:0)
過労死率等を見れば日本人女性は日本人男性より明確に奴隷適正が低くブラック労働者としての質が劣っていると断言できます
Re: (スコア:0)
「能力差」を分野ごとの適正の差と解釈することもできず喚くだけ。
ひたすら被害者になりたがる人はお帰りください。
Re: (スコア:0)
今から3,40年ほど前、コンピュータサイエンスが花形学科だったころは女子学生の比率は今よりかなり高かったらしいんだけどね
あなたの主張を参考にすると、たぶん世界の総保守化とウーマンリブの衰退が原因なんでしょう
Re: (スコア:0)
その頃の女性従業員の仕事ってパンチャーじゃね?
Re: (スコア:0)
他のコメントにもあるけど、キーパンチャーやワープロ入力じゃないかな。
昔は、ワープロ打ちって技能職だったんだけど。
情報工学系の学科でも女子は1割くらい、土木建築系だと大学によっては1%以下、数年に1人女子が入るかどうかというところもある。
恋愛観と仕事観って一致してると思うんだよね。
男性は一つの恋愛に未練をもってこだわる人が多いけど、女性はすぐにさっぱり別れて次に行ったりする。
粘り強く長期的に頑張る必要がある仕事と、スパッと辞められても大きな影響は無い職種で男女が偏るのはそういうことなんじゃないか。
IT関連の職種の人は、男女に限らず恋愛には奥手の人が多い気がするのもそのせいか。
Re: (スコア:0)
あなたの知る大学のコンピュータサイエンス学科ではキーパンチャーを養成していたのですか?
Re: (スコア:0)
>たとえば日本企業みたいに、プログラマーの男女比が100対1だとか、
出会いを求めて、むしろ女性プログラマー増えろと思ってる人多いんじゃねえの?
徹夜残業デスマーチに既得権益を感じてる人がいるならぜひ見てみたい。
Re: (スコア:0)
スラド民が何処から来てどこに行くのかは君らの自由なんだけど、特にこのトピを読んでると絶望しかないな。なんで多様性が大事なのか他の人が説明してるのに誰も聞いてないじゃん。
Re:多様性が目的や正義になっている (スコア:1)
目立つバカだけを取り上げて、全体を云々するのは、懸命なやり方じゃないと思うね。
多様性を云々するのであれば、目立つバカの背後に、もっと多様な意見を持つ人たちがいることを知るべきでは?
Re: (スコア:0)
多様性自体は誰も否定してないのに、差別主義者ってすぐそういうことにしたがるよね…
Re: (スコア:0)
> たとえば日本企業みたいに、プログラマーの男女比が100対1だとか、
> 女性は管理職になれないだとか、
> その状況は異常です。
えーどこの世界のプログラマー男女比?
少なくとも、私の周りのプログラマー男女比では以下の通り
ちなみに、1000人程のサンプルだけど。(派遣は入っていない)
・組み込み(10:1)
・アプリケーション(5:1)
・Web(1:2)
> 最適値がいくらかというのには議論の余地はあるけれど、
> 一般的に言って男女での能力差はさほどでもないのだから、
> 実際には女性の社会進出を阻害する
Re: (スコア:0)
>「多様性が高ければ高いほど良い!なんとしてもあげるべきだ!!!」
>と主張してるならそれは非論理的かもしれない。
>でもそういう主張をしているわけではないでしょ。
すくなくともあんたの主張はまんま非論理的だね。
> たとえば日本企業みたいに、プログラマーの男女比が100対1だとか、
> 女性は管理職になれないだとか、
> その状況は異常です。
大学は工学部の電気系(電気、情報、通信、原子力)だったけど、学生の男女比率はそんなもんだったよ。
学部なんて自由に選べるし、国立だから性差別やコネがあるとも考え辛い。
その状態でさえ100対1だったのはなぜだと思う?
今の比率がおかしいと思うなら、その根本から考えなきゃ「木を見て森を見ず」だ。
能力差ではなくて、生産性の差 (スコア:0)
一番わかりやすいのが出産。 仕事をする期間を40年、出産前後に仕事を休む期間を2年とすれば、これだけで5%の差があるということになります(一日あたりの労働時間と成果は同じと想定)。
強制的な働きかけをしなければ、女性の管理職の比率が低いのは当たり前。
Re: (スコア:0)
いや、女性が休まないといけない「産休」は出産前後の4ヶ月 [marytrembles.com]程度ですよ。二年間休むとしている残り1年8ヶ月の「育休」は、男性が取ってもいいはずのもので、それを主に女性が取っているというのは、性差ではなく社会システムの問題。
Re: (スコア:0)
フルカラーが本来の多様性のはずなのに、この手の人たちは灰色に塗り潰そうとする。
あるいは「パステルカラー」という括りの中に原色がないのは多様性に欠けている!とか言い始める。
タトゥーにしてもそうだけど、タトゥー文化を認めろと言うなら、タトゥーを避ける文化も認めろよと思う。
広い目で見れば多様性の一部のなずなのに、批判して叩き潰そうとする。
自分たちこそが多様性を否定しているのだということを、いい加減気づいて欲しい。
Re: (スコア:0)
文化的な対立ってのもあるはずなんだよね。
そして相手の文化を認め合うのであれば、対立するなと言うのではなくて対立があってもお互いが共存できる道を探すべき。
でも、ここで共存って言うと、両者が交わっても存在できる道を探すという風に限定的に解釈されてしまう。
本当はお互いの存在を認識した上で、文化的な対立が社会生活に影響を及ぼさないように交わらずに棲み分けてそれぞれ生きる道もあり得ると思うんだけども。
Re:理屈が目的や正義になっている (スコア:0)
許容範囲じゃね?
理屈があった方が良いことは良いけど全てに求めてもキリがないんだよね。
取り合えず、確固たる理屈はないけど多様性があった方が外乱に強いんじゃね?と言うのは間違いじゃないと思うけど?
成長期ならいざ知らず、googleは守りに入っても良い規模だと思いますよ?
Re: (スコア:0)
> 理屈があった方が良いことは良いけど全てに求めてもキリがないんだよね。
いやいや、理屈があった方が良いなんてレベルはダメです。
全てに理屈を付けるのは無理だろうけど、要所々は理屈が通るように考えないと、単に考え無しです。
> 多様性があった方が外乱に強いんじゃね?
別にも書いたけどGoogleがそれを目指しているなら問題なし。でも違うよねという意見。
特にこんなプレリリースみたいな発表になっているのは。
> 成長期ならいざ知らず、googleは守りに入っても良い規模だと思いますよ?
これは合っていると思うよ。
つまり、守りに入っているのさ。(実際は無意味でも)世間的に平等や多様性のポーズを採ることで余計なことから組織を守れる。
企業防衛としては正しい行動だと思うよ。
でも、それは本当に平等? 多様性?
多様性って全てが同じ割合でなければだめななの? 違うカテゴリが17%も入っていれば十分多様性では? 1%じゃいけないの?