アカウント名:
パスワード:
>楽天は同社からのIDやパスワード漏洩はなく、他社から流出した情報が悪用されているとしているようだ。
商品購入でトラブって問い合わせても「店舗と直接話してください」とか言わない楽天らしい対応で安心。
そっくりそのまま返してやりたいメッセージですな。楽天が本当に調査して漏洩の形跡なしってんなら、どこからなんだろうねぇ。そもそも、まともなパスワードだったのだろうか...
本当に調査した結果かどうかは置いといて、存在しないアカウントへのログインの率が高ければ外部、低ければ内部とおおざっぱには判断できると思うけど。先のOpenSSLの件で大量に漏らしたところがないとも言い切れないでしょ。
メールアドレスをアカウントに使うシステムでは、もはや避けられなくなってきてると思うなぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
言うだけタダ (スコア:2, おもしろおかしい)
>楽天は同社からのIDやパスワード漏洩はなく、他社から流出した情報が悪用されているとしているようだ。
商品購入でトラブって問い合わせても「店舗と直接話してください」とか言わない楽天らしい対応で安心。
Re: (スコア:1)
そっくりそのまま返してやりたいメッセージですな。
楽天が本当に調査して漏洩の形跡なしってんなら、どこからなんだろうねぇ。そもそも、まともなパスワードだったのだろうか...
Re:言うだけタダ (スコア:3, 参考になる)
本当に調査した結果かどうかは置いといて、存在しないアカウントへのログインの率が高ければ外部、低ければ内部とおおざっぱには判断できると思うけど。
先のOpenSSLの件で大量に漏らしたところがないとも言い切れないでしょ。
メールアドレスをアカウントに使うシステムでは、もはや避けられなくなってきてると思うなぁ。