アカウント名:
パスワード:
Core GraphicsのCベースのAPIはどうなるんかな。別途APIあるんかな。ざっと調べてるけど情報が見つからん。CG使ってる部分はObjective-Cでwrapして、swiftから呼び出せってことかな。
https://developer.apple.com/library/prerelease/ios/documentation/Swift... [apple.com]
ここに書いてある型使って、普通にC関数名で呼べそうな気がする。帰宅したら試そう。
Note that C function pointers are not imported in Swift
ってかかれてるよ
Objective-Cのように.swiftのソースファイル内にCの関数の定義を混在させることはできないようだけど、別ファイル(ヘッダ)で定義さえ与えてやればCの関数を直接呼ぶことはできるようです。ただし、関数ポインタは扱えないようだし、Cの構造体なんかもどういう扱いなのかはよくわかりませんね。
C++についてはCもしくはObjCでラッパーを書くしかないようです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
without Cはいいんだけどさ (スコア:0)
Core GraphicsのCベースのAPIはどうなるんかな。別途APIあるんかな。
ざっと調べてるけど情報が見つからん。
CG使ってる部分はObjective-Cでwrapして、swiftから呼び出せってことかな。
Re:without Cはいいんだけどさ (スコア:1)
https://developer.apple.com/library/prerelease/ios/documentation/Swift... [apple.com]
ここに書いてある型使って、普通にC関数名で呼べそうな気がする。
帰宅したら試そう。
Re: (スコア:0)
Note that C function pointers are not imported in Swift
ってかかれてるよ
Re: (スコア:0)
Objective-Cのように.swiftのソースファイル内にCの関数の定義を混在させることはできないようだけど、
別ファイル(ヘッダ)で定義さえ与えてやればCの関数を直接呼ぶことはできるようです。
ただし、関数ポインタは扱えないようだし、Cの構造体なんかもどういう扱いなのかはよくわかりませんね。
C++についてはCもしくはObjCでラッパーを書くしかないようです。