アカウント名:
パスワード:
山手と書いてなんでヤマノテって読むの?あと、常盤と書いてジョウバンって、、秋葉原、、、
秋葉原は元々あきばはら(あきばっぱら)だったけど発音しにくいから音が入れ替わったのだろう。日本語で本来の発音から音が入れ替わった単語はいっぱいあるよ。
秋葉神社というのがかの地にはあって、これのある原っぱというところから秋葉原と呼ばれていました。秋葉は「あきは」が本当の呼び方で、「あきば」と読むのはどちらかというと訛り。で、あきは+はらが濁音化して「あきはばら」なので入れ替わったわけではないのです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
Re:おしりからミミズが出てきたYO (スコア:0)
山手と書いてなんでヤマノテって読むの?
あと、常盤と書いてジョウバンって、、
秋葉原、、、
Re: (スコア:0)
秋葉原は元々あきばはら(あきばっぱら)だったけど
発音しにくいから音が入れ替わったのだろう。
日本語で本来の発音から音が入れ替わった単語はいっぱいあるよ。
Re:おしりからミミズが出てきたYO (スコア:1)
秋葉神社というのがかの地にはあって、これのある原っぱというところから秋葉原と呼ばれていました。
秋葉は「あきは」が本当の呼び方で、「あきば」と読むのはどちらかというと訛り。
で、あきは+はらが濁音化して「あきはばら」なので入れ替わったわけではないのです。
Re: (スコア:0)
明治時代生まれのひいおばあちゃんは「あぎわ」に近い発音してました。神社は「あぎわさん」でしたね。