アカウント名:
パスワード:
現状ただでさえ4月産まれの子と3月産まれの子でかなりの格差があって地味に問題になってるのに、さらに前倒しとかやめて欲しい。産まれたての乳児と二足歩行できる1歳児を一緒くたに扱うのか、なんて暴論は置いておくとしても6歳ぐらいだとまだまだ幼児期の個人差、成長度合いのバラバラっぷりは環境ではカバーしきれない面も大きいと思うんだ。
目論見としては幼稚園、保育園、自宅等とバラバラな環境からいきなり小学校に集められる事によるショックを緩和したいんだろうが、もちろんある程度のところで区切らなきゃ行けないんだろうけど、アメリカみたいに親の判断で入学を遅らせたり、逆に優秀であれば飛び級ができたりとかフレキシブルな方向に持っていけないですかね。
# 団体競技のプロスポーツ選手は早生まれと春生まれで倍ぐらい構成比率が違う、なんて話もありますし。
ほぼ同意見なのですが言い方を変えると「基本5歳入学」にして、遅れ入学や落第でデメリットを解消できればいいことづくめということに。池乃めだかが川合俊一に追い付くことはないわけですし、発達の差は飛び級や落第で吸収した方が自然だと思います。
お受験の低年令化を鑑みると、5才児を小学生にすることは可能なわけで、むしろ問題は、他の方がおっしゃっているような、5才児の送り迎えや、先生の待遇など、発育以外が大きいと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
逆に遅くしても良いぐらいだと思ってるのに (スコア:1)
現状ただでさえ4月産まれの子と3月産まれの子でかなりの格差があって地味に問題になってるのに、さらに前倒しとかやめて欲しい。
産まれたての乳児と二足歩行できる1歳児を一緒くたに扱うのか、なんて暴論は置いておくとしても6歳ぐらいだとまだまだ幼児期の個人差、成長度合いのバラバラっぷりは環境ではカバーしきれない面も大きいと思うんだ。
目論見としては幼稚園、保育園、自宅等とバラバラな環境からいきなり小学校に集められる事によるショックを緩和したいんだろうが、もちろんある程度のところで区切らなきゃ行けないんだろうけど、アメリカみたいに親の判断で入学を遅らせたり、逆に優秀であれば飛び級ができたりとかフレキシブルな方向に持っていけないですかね。
# 団体競技のプロスポーツ選手は早生まれと春生まれで倍ぐらい構成比率が違う、なんて話もありますし。
Re:逆に遅くしても良いぐらいだと思ってるのに (スコア:1)
ほぼ同意見なのですが
言い方を変えると「基本5歳入学」にして、遅れ入学や落第でデメリットを解消できればいいことづくめということに。
池乃めだかが川合俊一に追い付くことはないわけですし、発達の差は飛び級や落第で吸収した方が自然だと思います。
お受験の低年令化を鑑みると、5才児を小学生にすることは可能なわけで、
むしろ問題は、他の方がおっしゃっているような、5才児の送り迎えや、先生の待遇など、発育以外が大きいと思います。