アカウント名:
パスワード:
いやぁTABが尋常じゃないくらい使いづらかったですよぉ。
#そういう意味じゃないのはわかってます、一応念の為。
さまざまなブラックな環境が日本には存在するので、この程度では最も尋常でないコンピューター環境とは言えないのですが、
・一切のインストールが禁止されているので、メモ帳とペイントとIEぐらいしか使えない。・インターネットはつながっていない。調べ物はできない。社内ネットのみつながる。 メールはなし。客先との連絡は電話かFAXのみ。・他の作業をしないように、スクリーンショットやキー入力ログなどが定期的に送信される。・USBメモリは使用できないように、デバイスを殺された上に、エポキシ樹脂で端子を埋められている。・これでできることは、メモ帳でコードを書く
NTT三田の下請け(2社経由)で開発維持業務していますがこの通りですw
よく分からないんですが、どうやって実行するんですか?
思いついた項目:・社内サーバにperl等のスクリプトを送ってCGI実行・スタンドアローンのVBScript等/WSH・csc.exe・batだよ言わせんな・そもそも動作するプログラムを書く必要がない
プログラムインストールし放題、調べ放題のうちの環境とは大違いだ。まあ、マイコン系だからソフト追加しないと書き込みすらできないけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
Windowsのメモ帳 (スコア:1)
いやぁTABが尋常じゃないくらい使いづらかったですよぉ。
#そういう意味じゃないのはわかってます、一応念の為。
Re: (スコア:5, 興味深い)
さまざまなブラックな環境が日本には存在するので、
この程度では最も尋常でないコンピューター環境とは言えないのですが、
・一切のインストールが禁止されているので、メモ帳とペイントとIEぐらいしか使えない。
・インターネットはつながっていない。調べ物はできない。社内ネットのみつながる。
メールはなし。客先との連絡は電話かFAXのみ。
・他の作業をしないように、スクリーンショットやキー入力ログなどが定期的に送信される。
・USBメモリは使用できないように、デバイスを殺された上に、エポキシ樹脂で端子を埋められている。
・これでできることは、メモ帳でコードを書く
Re:Windowsのメモ帳 (スコア:1)
NTT三田の下請け(2社経由)で開発維持業務していますがこの通りですw
Re: (スコア:0)
よく分からないんですが、どうやって実行するんですか?
思いついた項目:
・社内サーバにperl等のスクリプトを送ってCGI実行
・スタンドアローンのVBScript等/WSH
・csc.exe
・batだよ言わせんな
・そもそも動作するプログラムを書く必要がない
プログラムインストールし放題、調べ放題のうちの環境とは大違いだ。
まあ、マイコン系だからソフト追加しないと書き込みすらできないけど。