アカウント名:
パスワード:
中国人の排出量は4.9ton/人年、アメリカ人は18.6ton/人年、日本人が9.3ton/人年、アフリカ全体 1ton/人年
過去30年の排出量でみたら中国人ひとりあたり排出量はアメリカ人の1/100以下だ。
足並みをそろえると言うなら、まずは、アメリカ人や日本人が、現在の中国人の同程度まで二酸化炭素排出量を減らして見せるべきではないか。
でも、どちらも主なCO2排出元は工場やら発電所でしょ?人口で割って意味があるのかな? と。
GDPで割ったら、中国は先日GDP世界一になったそうだからずいぶん効率的に見えそうだ
一人当たりGDPで割るとすごいことになるのかな
その理屈だと、GDP増やしたい国がCO2排出に積極的になって逆効果なんじゃないかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
人口を無視するって、、 (スコア:1, 興味深い)
中国人の排出量は4.9ton/人年、アメリカ人は18.6ton/人年、日本人が9.3ton/人年、アフリカ全体 1ton/人年
過去30年の排出量でみたら中国人ひとりあたり排出量はアメリカ人の1/100以下だ。
足並みをそろえると言うなら、まずは、アメリカ人や日本人が、現在の中国人の同程度まで二酸化炭素排出量を
減らして見せるべきではないか。
Re: (スコア:0)
でも、どちらも主なCO2排出元は工場やら発電所でしょ?
人口で割って意味があるのかな? と。
Re:人口を無視するって、、 (スコア:1)
GDPで割ったら、中国は先日GDP世界一になったそうだからずいぶん効率的に見えそうだ
一人当たりGDPで割るとすごいことになるのかな
RYZEN始めました
Re: (スコア:0)
その理屈だと、GDP増やしたい国がCO2排出に積極的になって逆効果なんじゃないかな。