アカウント名:
パスワード:
中国人の排出量は4.9ton/人年、アメリカ人は18.6ton/人年、日本人が9.3ton/人年、アフリカ全体 1ton/人年
過去30年の排出量でみたら中国人ひとりあたり排出量はアメリカ人の1/100以下だ。
足並みをそろえると言うなら、まずは、アメリカ人や日本人が、現在の中国人の同程度まで二酸化炭素排出量を減らして見せるべきではないか。
中国って都市部と地方で生活水準がすごく違うから単純に人口で割るのもどうかという気がするが。
あと、中国がここまで激しくCO2を排出するようになったのってここ10年くらいだから、30年にすると先進国が不利になるかと。
一部の国だけがさんざんCO2を排出しながら富をむさぼってきたのに、発展途上国が現在の水準から人口あたり排出量を増やすことを悪だと認定することは不公平ではないのか?
とはいえ、これ以上野放図にCO2を排出し続けると人類の生息環境に甚大な影響を及ぼすのは必至なので対策は必要
日本でも「温暖化が最も進めば… 真夏日、今世紀末には52日増」とかhttp://www.asahi.com/articles/ASG6651YSG66ULBJ00H.html [asahi.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
人口を無視するって、、 (スコア:1, 興味深い)
中国人の排出量は4.9ton/人年、アメリカ人は18.6ton/人年、日本人が9.3ton/人年、アフリカ全体 1ton/人年
過去30年の排出量でみたら中国人ひとりあたり排出量はアメリカ人の1/100以下だ。
足並みをそろえると言うなら、まずは、アメリカ人や日本人が、現在の中国人の同程度まで二酸化炭素排出量を
減らして見せるべきではないか。
Re: (スコア:0)
中国って都市部と地方で生活水準がすごく違うから単純に人口で割るのもどうかという気がするが。
あと、中国がここまで激しくCO2を排出するようになったのってここ10年くらいだから、30年にすると先進国が不利になるかと。
Re: (スコア:0)
一部の国だけがさんざんCO2を排出しながら富をむさぼってきたのに、発展途上国が現在の水準から人口あたり
排出量を増やすことを悪だと認定することは不公平ではないのか?
Re:人口を無視するって、、 (スコア:2)
とはいえ、これ以上野放図にCO2を排出し続けると人類の生息環境に甚大な影響を及ぼすのは必至なので対策は必要
日本でも「温暖化が最も進めば… 真夏日、今世紀末には52日増」とか
http://www.asahi.com/articles/ASG6651YSG66ULBJ00H.html [asahi.com]