アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
語りつくされたネタかもしれませんが (スコア:1)
B「そうそう、♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪(歌詞)~とかぐっとくるやね」
とかも違法になっちゃうとしたらちょっと嫌かも。記事のほうでは歌詞の違法掲載とかあるけどどこらへんまで歌詞を記述したらアウトなのか具体例が無いの
すらど宴会SNS開放中 [e-meet.jp]
Re:語りつくされたネタかもしれませんが (スコア:1, 参考になる)
/.Jでも既に "挑戦状 [srad.jp]" が提示されています :-)
# サブジェクトを読んでくれなくて残念だった。
Re:語りつくされたネタかもしれませんが (スコア:2, すばらしい洞察)
Q.JASRACのことを悪くいう掲示板やホームページがたくさんあるんですけど。
A.とても残念なことだと思っています。もし音楽を好きな人がいっているとすれば
なおのことです。だってJASRACのことを悪くいうということは、その人の好きな
作詞家や作曲家がJASRACに著作権を預けていたとしたら、自分の好きな著作者
Re:語りつくされたネタかもしれませんが (スコア:1, 興味深い)
そこでJASRACに対して文句をいうのはそれを信用して預けたアーティストに文句を言うのは同じことだと。
FAQを読んでこう読み取ったんですけど。
いや、JASRACの
Re:語りつくされたネタかもしれませんが (スコア:1, 興味深い)
著作権者名に権利が結びつくよーで…
JASRACに登録した著作権者名で何かすると必ずというか…
無償の演奏会を著作者本人がひらいてあげようとした場合
ふと、思いついたひとこと (スコア:1)
ん?JASRACはどっちの味方?作者?レコード会社?
後者だったら、全言撤回。