アカウント名:
パスワード:
未だに、捕鯨が国際社会から叩かれるのが理解できない。(イルカ漁も叩かれてますね)鯨肉は、日本の食文化の一つだったはず。他国に食習慣がないからとか、鯨には高度な知能があるからとか、よくわからない理由が多いように見受けられます。捕鯨で、鯨の生態系を脅かす危険性は確かにあるでしょう。しかし、いままで捕鯨を控えていたので、鯨も増えてきているじゃないでしょうか。牛・豚・鶏を屠殺してもいいけれど、鯨はなんでダメなの?よく分かりません。
クジラが殺されるのを見るのはいやだって人が一定数いるのが分からない?そういう人とクジラを食いたい人が勝手に戦ってればいいでしょ。
個人的にはウサギが殺されるのを見るほうがよっぽどいやだけど、ウサギを食べる人たちと戦っても勝ち目なさそうだから自分の目の前でやるんでなければ放っておく。
> クジラが殺されるのを見るのはいやだって人が一定数いるのが分からない?> そういう人とクジラを食いたい人が勝手に戦ってればいいでしょ。
捕鯨(鯨食)を、そこそこ弾圧することに成功したら、今度は欧米動物愛護テロリストたちは、今度はサメの保護を主張し始めましたよ。
キツネを遊びで殺したり、牛をエンターテイメントとしていたぶり殺したり、可愛いカンガルーのあかちゃんを母親の腹袋から引きづり出して、尻尾をもって頭をコンクリートの壁にぶち当てて虐待死させるのを阻止することは目標にしないようなので、単に自分たちの気持ちで動いているだけでしょう。
マグロもそうだけど、かわいいわけではないね。単に、「おれは食いたくないものをあいつらが食ってる。気に入らない。止めさせてやる」というだけなんです。なんて身勝手な理由。
もちろん、そんな身勝手な理由は理由になりませんから、いろいろこじつけの理由は言ってますけど。
国際司法裁判所の判決は妥当かもしれないけれど、その背後にある判断材料は大きく間違っていると思う。すなわち、調査捕鯨は不当であるという判決は正しいけれど、捕鯨を禁止するというのは間違っている。
>キツネを遊びで殺したり、牛をエンターテイメントとしていたぶり殺したり、可愛いカンガルーのあかちゃんを母親の腹袋から引きづり出して、尻尾をもって頭をコンクリートの壁にぶち当てて虐待死させるのを阻止することは目標にしないようなので、単に自分たちの気持ちで動いているだけでしょう。
キツネ猟も、カンガルー駆除も、闘牛も反対はありますね。本当に捕鯨に反対している人が、キツネ猟には反対していないことを調べたのですか?
上記の全部に反対している声の大きな少数と、全て特に気にしていない多数がいる、というほうが自然に思えますが。
高速船まで建造して捕鯨船に対してテロを行ったり、国際司法裁判所に訴えるところまで国にやらせるまでのエネルギーを、キツネや闘牛廃止に注いでいませんよね。
反捕鯨テロ活動をしている同じ人が、行楽としてのキツネ狩猟や、見世物としての闘牛を潰すまで活動したという話は聞いたことが無いです。捕鯨くらいのエネルギーを掛けてやってるという話があれば、紹介してください。是非。
結構注いでるでスペインでも闘牛はもうぜんぜんやってない見てないのにムキーっていうのはどうかな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
捕鯨の何が悪いの? (スコア:1)
未だに、捕鯨が国際社会から叩かれるのが理解できない。
(イルカ漁も叩かれてますね)
鯨肉は、日本の食文化の一つだったはず。
他国に食習慣がないからとか、鯨には高度な知能が
あるからとか、よくわからない理由が多いように見受けられます。
捕鯨で、鯨の生態系を脅かす危険性は確かにあるでしょう。
しかし、いままで捕鯨を控えていたので、鯨も増えてきている
じゃないでしょうか。
牛・豚・鶏を屠殺してもいいけれど、鯨はなんでダメなの?
よく分かりません。
Re: (スコア:1)
クジラが殺されるのを見るのはいやだって人が一定数いるのが分からない?
そういう人とクジラを食いたい人が勝手に戦ってればいいでしょ。
個人的にはウサギが殺されるのを見るほうがよっぽどいやだけど、
ウサギを食べる人たちと戦っても勝ち目なさそうだから
自分の目の前でやるんでなければ放っておく。
Re:捕鯨の何が悪いの? (スコア:1)
> クジラが殺されるのを見るのはいやだって人が一定数いるのが分からない?
> そういう人とクジラを食いたい人が勝手に戦ってればいいでしょ。
捕鯨(鯨食)を、そこそこ弾圧することに成功したら、今度は欧米動物愛護テロリストたちは、今度はサメの保護を主張し始めましたよ。
キツネを遊びで殺したり、牛をエンターテイメントとしていたぶり殺したり、可愛いカンガルーのあかちゃんを母親の腹袋から引きづり出して、尻尾をもって頭をコンクリートの壁にぶち当てて虐待死させるのを阻止することは目標にしないようなので、単に自分たちの気持ちで動いているだけでしょう。
マグロもそうだけど、かわいいわけではないね。
単に、「おれは食いたくないものをあいつらが食ってる。気に入らない。止めさせてやる」というだけなんです。
なんて身勝手な理由。
もちろん、そんな身勝手な理由は理由になりませんから、いろいろこじつけの理由は言ってますけど。
国際司法裁判所の判決は妥当かもしれないけれど、その背後にある判断材料は大きく間違っていると思う。
すなわち、調査捕鯨は不当であるという判決は正しいけれど、捕鯨を禁止するというのは間違っている。
Re:捕鯨の何が悪いの? (スコア:1)
>キツネを遊びで殺したり、牛をエンターテイメントとしていたぶり殺したり、可愛いカンガルーのあかちゃんを母親の腹袋から引きづり出して、尻尾をもって頭をコンクリートの壁にぶち当てて虐待死させるのを阻止することは目標にしないようなので、単に自分たちの気持ちで動いているだけでしょう。
キツネ猟も、カンガルー駆除も、闘牛も反対はありますね。
本当に捕鯨に反対している人が、キツネ猟には反対していないことを調べたのですか?
上記の全部に反対している声の大きな少数と、全て特に気にしていない多数がいる、というほうが自然に思えますが。
Re: (スコア:0)
高速船まで建造して捕鯨船に対してテロを行ったり、国際司法裁判所に訴えるところまで国にやらせるまでのエネルギーを、キツネや闘牛廃止に注いでいませんよね。
反捕鯨テロ活動をしている同じ人が、行楽としてのキツネ狩猟や、見世物としての闘牛を潰すまで活動したという話は聞いたことが無いです。
捕鯨くらいのエネルギーを掛けてやってるという話があれば、紹介してください。是非。
Re: (スコア:0)
結構注いでるで
スペインでも闘牛はもうぜんぜんやってない
見てないのにムキーっていうのはどうかな