アカウント名:
パスワード:
すごくよく解るし、やれば多分問題が起きる事も判る。
ただ、「悪いようにはしないから友達を探す為に電話帳のデータを寄越せ」的なネットサービスが幅を利かせる世界で、安全第一の日本流でどうにもならないのは事実な訳で。
「日本では検索エンジンを研究、運営すると捕まる」説みたいのもあったし、この分野でも日本流じゃやってられないんだろう。
たぶん一番の問題は、先行する他国に比して違反や侵害があった場合の制裁が弱いことだと思うんですよね。事後制裁型のアメリカでも、事前規制型のEUでも、重い罰則がセットになっていますよね。でも日本では、他の法令とのバランスが優先されて大した罰則が科されないのではないかと。日本流を捨てるのであれば、サンクションもグローバルな水準に合わせて欲しいですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
懸念も解るが (スコア:1)
すごくよく解るし、やれば多分問題が起きる事も判る。
ただ、「悪いようにはしないから友達を探す為に電話帳のデータを寄越せ」的なネットサービスが幅を利かせる世界で、安全第一の日本流でどうにもならないのは事実な訳で。
「日本では検索エンジンを研究、運営すると捕まる」説みたいのもあったし、この分野でも日本流じゃやってられないんだろう。
Re:懸念も解るが (スコア:5, 興味深い)
たぶん一番の問題は、先行する他国に比して違反や侵害があった場合の制裁が弱いことだと思うんですよね。
事後制裁型のアメリカでも、事前規制型のEUでも、重い罰則がセットになっていますよね。
でも日本では、他の法令とのバランスが優先されて大した罰則が科されないのではないかと。
日本流を捨てるのであれば、サンクションもグローバルな水準に合わせて欲しいですね。