アカウント名:
パスワード:
何か見たような記憶があると思ったら, 2010年に行った実験 [srad.jp]がストーリーになっていて, さらに2013年には複数メーカーのトラックで車間4mでの自動運転 [nedo.go.jp]まで実現してるんですね.
それどころか、1996年に日本の主要な自動車メーカが参加して当時まだ開通前だった上信越自動車道を使って11台、時速80キロの隊列運転実験に成功しているし、2005年の愛地球博では来場客を駐車場から会場に運ぶシャトルバスは自動運転でやってたし。 http://www.nedo.go.jp/content/100521794.pdf [nedo.go.jp]
最近ぐーぐるせんせいやら外国企業やらがわーわー騒いでプレスリリースだしてるけど、へたすりゃ20年遅れてるんですよ
このあたりを研究している某先生曰く「自動運転の基礎理論は1980年代に研究し尽くされてしまっていて、1990年代後半にはアカデミックな分野だと自
The project is currently being led by Google engineer Sebastian Thrun, former director of the Stanford Artificial Intelligence Laboratory and co-inventor of Google Str
あなたの中では、20年前自動車業界がやって、論文なんかがそれなりに公開されているのを今大々的に追試したら、追いつかれていることになるの?
技術では負けてない (キリッ
でも世の中は全然変えられない (´・ω・`)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
日本は4mだ (スコア:1)
何か見たような記憶があると思ったら, 2010年に行った実験 [srad.jp]がストーリーになっていて, さらに2013年には複数メーカーのトラックで車間4mでの自動運転 [nedo.go.jp]まで実現してるんですね.
Re: (スコア:5, 興味深い)
それどころか、1996年に日本の主要な自動車メーカが参加して当時まだ開通前だった上信越自動車道を使って11台、時速80キロの隊列運転実験に成功しているし、2005年の愛地球博では来場客を駐車場から会場に運ぶシャトルバスは自動運転でやってたし。
http://www.nedo.go.jp/content/100521794.pdf [nedo.go.jp]
最近ぐーぐるせんせいやら外国企業やらがわーわー騒いでプレスリリースだしてるけど、へたすりゃ20年遅れてるんですよ
このあたりを研究している某先生曰く
「自動運転の基礎理論は1980年代に研究し尽くされてしまっていて、1990年代後半にはアカデミックな分野だと自
Re: (スコア:1)
20年のリードがあったのに 10人ちょいのベンチャー企業 [peloton-tech.com]の技術に追いつかれてるってことだな
アウディ TTS、無人走行でパイクスピーク登頂に成功 [response.jp]
これとかの開発者が絡んでるらしい
てか、Pelotonのページを見る限り、Stanford University と Volkswagenグループには既に強固なコネがありそうなんだが
(そしてGoogleはStanfordから人を連れてきてる [wikipedia.org])
Re:日本は4mだ (スコア:0)
あなたの中では、20年前自動車業界がやって、論文なんかがそれなりに公開されているのを今大々的に追試したら、追いつかれていることになるの?
Re: (スコア:0)
技術では負けてない (キリッ
でも世の中は全然変えられない (´・ω・`)