アカウント名:
パスワード:
間違いないのは、現状の消費者保護の観点からつくられた製造物責任法がそのまま適用されると、自動運転車は作れないと言う事だと思う。
・自働運転装置の使用が出来る場合を明確にし、その範囲内で自働運転装置によって法令違反を含む事故がなされた場合に限り自動車製造会社に責任が及ぶ、と言う形の免責事項を認める・事故に対しては基本運転手が責任を負う事にして賠償責任は保険で支払う・自動車会社は購入者に自働運転装置に対応した保険加入を求める。・自動運転中の事故に対する保険料率は、個別自然人に対して保険料率をランク付けする方式ではなく、その車両に対して統計
・自動運転中の事故に対する保険料率は、個別自然人に対して保険料率をランク付けする方式ではなく、その車両に対して統計的に事故が多い少ない、支払い額によって上下する方式にする(車両保険の保険料みたいに)・自動運転中の事故に対する保険料率のランクは統計情報として販売時に情報提供を義務づけ、各社はこの保険料の安さで安全性を競争させる・グレーゾーンについては保険の特約で対処。あるいは基金という手もある。・運転には当面免許は必須。・オートマ限定のように、自動運転車限定免許や、完全無人運転のための「自動運転車取扱主任者」みたいな免許はあるかも・ドライブレコーダやログ情報の記録などは当然あると言う前提
こんなところが落としどころじゃね?
このへんみると、 (#2621740) は「自動運転カー」は、現在の自動車の延長線上にある「運転補助」と位置づけてるんだと思われる。/.Jのコ
タクシーに乗るときには保険に入らなくてよいということでしょ。保険にはタクシー会社が加入し、乗客は車の安全に関してほとんど責任は負わない(まあ、運転手がなぜか酔っ払っていたりすれば、一般的にそれを止める義務くらいはある)。それと同じで、Google式の自動運転車の乗員は"客"であって、運転手ではないので、安全や行動の結果に対する責任も、逆に言えば操縦者として操作する権利もなくなるのだということを言いたいのではないかと。
元コメは「Googleのやつの話をするならあれはタクシーだ」と言ってるだけですよね。それを運転補助とごっちゃにすると議論ができないよ、と。結局、保険は乗客の支払いではなく運賃収入(→廃車までの期間の運賃だから、つまり本体価格)から出すべきっていうことでいいってことですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
ぼくのかんがえた保険案 (スコア:0)
間違いないのは、現状の消費者保護の観点からつくられた製造物責任法がそのまま適用されると、自動運転車は作れないと言う事だと思う。
・自働運転装置の使用が出来る場合を明確にし、その範囲内で自働運転装置によって法令違反を含む事故がなされた場合に限り自動車製造会社に責任が及ぶ、と言う形の免責事項を認める
・事故に対しては基本運転手が責任を負う事にして賠償責任は保険で支払う
・自動車会社は購入者に自働運転装置に対応した保険加入を求める。
・自動運転中の事故に対する保険料率は、個別自然人に対して保険料率をランク付けする方式ではなく、その車両に対して統計
Re: (スコア:0)
・自動運転中の事故に対する保険料率は、個別自然人に対して保険料率をランク付けする方式ではなく、その車両に対して統計的に事故が多い少ない、支払い額によって上下する方式にする(車両保険の保険料みたいに)
・自動運転中の事故に対する保険料率のランクは統計情報として販売時に情報提供を義務づけ、各社はこの保険料の安さで安全性を競争させる
・グレーゾーンについては保険の特約で対処。あるいは基金という手もある。
・運転には当面免許は必須。
・オートマ限定のように、自動運転車限定免許や、完全無人運転のための「自動運転車取扱主任者」みたいな免許はあるかも
・ドライブレコーダやログ情報の記録などは当然あると言う前提
こんなところが落としどころじゃね?
このへんみると、 (#2621740) は「自動運転カー」は、現在の自動車の延長線上にある「運転補助」と位置づけてるんだと思われる。
/.Jのコ
Re: (スコア:0)
今現在の「運転手のいるタクシー」は保険に入れないのか?まさか!!!ゲロ高い緑ナンバー用の保険に入ってるぞ。その延長で処理できない理由がどこにあるの????
Re: (スコア:2)
タクシーに乗るときには保険に入らなくてよいということでしょ。保険にはタクシー会社が加入し、乗客は車の安全に関してほとんど責任は負わない(まあ、運転手
がなぜか酔っ払っていたりすれば、一般的にそれを止める義務くらいはある)。それと同じで、Google式の自動運転車の乗員は"客"であって、運転手ではないので、
安全や行動の結果に対する責任も、逆に言えば操縦者として操作する権利もなくなるのだということを言いたいのではないかと。
Re: (スコア:0)
保険会社としても、興味関心があるのは保険料であって、それが誰のポケットから出ているかではないだろう。
Re:ぼくのかんがえた保険案 (スコア:2)
元コメは「Googleのやつの話をするならあれはタクシーだ」と言ってるだけですよね。それを運転補助とごっちゃにすると議論ができないよ、と。
結局、保険は乗客の支払いではなく運賃収入(→廃車までの期間の運賃だから、つまり本体価格)から出すべきっていうことでいいってことですか?