アカウント名:
パスワード:
LINE森川亮社長の抗議について [facta.co.jp](阿部重夫発行人ブログ「最後から2番めの真実」より)
LINEからの抗議は正式にいただいておりませんが、形式的に抗議せざるをえなかったのだろうと考えています。しかしながら、「事実はございません」とする確証をLINE社はどこから得たのでしょう。システム内でもシステム外でも安全なのは、「国際基準を満たした最高レベルの暗号技術を使っている」からだそうですが、それが破られているというのが本誌の認識です。「最高レベル」とは自己満足の弁で、それは甘いと申し上げざるを得ません。
LINE Japanの社長の話とFACTA発行人の話のどちらが正しいかはわかりませんが、(LINE Japanからではなく)韓国NAVERから国家情報院への情報の横流しは十分に有り得る話だと思いました。
なんか「LINEは信用できない」みたいな反応が多いですが、FACTAって雑誌(とこの発行人)も大概だ [srad.jp]ってことみんな忘れちゃったんですかね…。
でも、オリンパスの件の始まりはFACTAですよ?http://hardware.srad.jp/story/11/10/20/0146216/ [srad.jp]
FACTAはほかにデタラメ書いて訂正するはめになった [aeonbank.co.jp]りもしてますよ。一発ホームラン当てたことと、信用できる媒体かどうかは別の話。
と言うか、媒体で判断できることなんて稀有。それぞれの事象が信用できるかどうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
FACTA発行人からの再反論 (スコア:2)
LINE森川亮社長の抗議について [facta.co.jp](阿部重夫発行人ブログ「最後から2番めの真実」より)
LINE Japanの社長の話とFACTA発行人の話のどちらが正しいかはわかりませんが、(LINE Japanからではなく)韓国NAVERから国家情報院への情報の横流しは十分に有り得る話だと思いました。
Re: (スコア:2, 興味深い)
なんか「LINEは信用できない」みたいな反応が多いですが、
FACTAって雑誌(とこの発行人)も大概だ [srad.jp]ってことみんな忘れちゃったんですかね…。
Re: (スコア:0)
でも、オリンパスの件の始まりはFACTAですよ?
http://hardware.srad.jp/story/11/10/20/0146216/ [srad.jp]
Re: (スコア:0)
FACTAはほかにデタラメ書いて訂正するはめになった [aeonbank.co.jp]りもしてますよ。
一発ホームラン当てたことと、信用できる媒体かどうかは別の話。
Re:FACTA発行人からの再反論 (スコア:1)
と言うか、媒体で判断できることなんて稀有。
それぞれの事象が信用できるかどうか。