アカウント名:
パスワード:
どんな権限あれば他人のサイトに公開停止することができるのか一生懸命頑張ってやっと構築したサイトだっていっぱいあるだろうに。。。
>どんな権限あれば他人のサイトに公開停止することができるのか日本国憲法12条ですかね。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B... [wikipedia.org]
どっちかというと13条の「公共の福祉に反しない限り」の部分じゃないのかなぁ?http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B... [wikipedia.org]
そういうサイトを放置することで他人の財産権を侵害する(=公共の福祉に反する)可能性がある、だから公開停止させる(=自由権を制限)ことができるってことじゃないかね。むろん、具体的な立法処置が要るんだろうけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
公開停止って (スコア:0)
どんな権限あれば他人のサイトに公開停止することができるのか
一生懸命頑張ってやっと構築したサイトだっていっぱいあるだろうに。。。
Re:公開停止って (スコア:1)
>どんな権限あれば他人のサイトに公開停止することができるのか
日本国憲法12条ですかね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
どっちかというと13条の「公共の福祉に反しない限り」の部分じゃないのかなぁ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B... [wikipedia.org]
そういうサイトを放置することで他人の財産権を侵害する(=公共の福祉に反する)可能性がある、だから公開停止させる(=自由権を制限)ことができるってことじゃないかね。
むろん、具体的な立法処置が要るんだろうけど。