アカウント名:
パスワード:
暗号の種類によっては、鍵を関係者から手に入れるだけで解読できる奴が多いからねAESみたいな共通鍵暗号は典型的だし、SSLでも、秘密鍵を持ってれば見れる方式を使ってる場合、秘密鍵を入手してしまえば平文みたいなもの
秘密鍵をネットワークに流してしまうような弱い実装、普通しないんじゃないの?厳しいとこだと、秘密鍵を物理メディアで輸送するらしいし。
そうじゃないよ。国が出せって言った時に逆らえない国の企業であることがポイントなんだよ。だから、FACTAは「どこの国の企業なの?」って聞いてるわけ。
日本企業も日本政府から出せといわれれば拒否できないんじゃないですかね。出しましたと公表なんてしないでしょう。
日本国憲法第21条は実質的に法律で守られていますし、だからそれを根拠に検閲は拒否できますよ。韓国のように憲法の解釈が不安定な国とはそのあたり違います。
日本国憲法第21条は実質的に法律で守られていますし
それを「国益」の名のもとにねじ伏せようとしてるのが某新憲法草案なんだよね…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
鍵を入手すれば・・・ (スコア:0)
暗号の種類によっては、鍵を関係者から手に入れるだけで解読できる奴が多いからね
AESみたいな共通鍵暗号は典型的だし、
SSLでも、秘密鍵を持ってれば見れる方式を使ってる場合、秘密鍵を入手してしまえば平文みたいなもの
Re: (スコア:0)
秘密鍵をネットワークに流してしまうような弱い実装、普通しないんじゃないの?
厳しいとこだと、秘密鍵を物理メディアで輸送するらしいし。
Re: (スコア:0)
そうじゃないよ。
国が出せって言った時に逆らえない国の企業であることがポイントなんだよ。
だから、FACTAは「どこの国の企業なの?」って聞いてるわけ。
Re: (スコア:0)
日本企業も日本政府から出せといわれれば拒否できないんじゃないですかね。
出しましたと公表なんてしないでしょう。
Re: (スコア:1)
日本国憲法第21条は実質的に法律で守られていますし、だからそれを根拠に検閲は拒否できますよ。
韓国のように憲法の解釈が不安定な国とはそのあたり違います。
オフトピ (スコア:0)
日本国憲法第21条は実質的に法律で守られていますし
それを「国益」の名のもとにねじ伏せようとしてるのが某新憲法草案なんだよね…