アカウント名:
パスワード:
全米研究評議会のこっちのレポートでは、http://spaceflightnow.com/news/n1406/04nrc/ [spaceflightnow.com]予算をずっと増やして、アメリカ単独ではなく国際協力もして、それでも2050年頃となってますな。http://www.spaceflightnow.com/news/n1406/04nrc/graph_large.jpg [spaceflightnow.com]こっちの方がずっとありそう。
片道切符ならともかく、火星の地表から軌道上に戻ってきて、そこから帰って来るって、並大抵の話じゃないですよ。
「人類を火星に連れて行くことができる」
帰還まで保証するとは言ってませんねw
行きも保証なんてないでしょう。あくまで
人を火星に送り込む能力はある(帰還まで保証するとは言っていない)
ということでしょうし…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
2026年? 2050年? (スコア:1)
全米研究評議会のこっちのレポートでは、
http://spaceflightnow.com/news/n1406/04nrc/ [spaceflightnow.com]
予算をずっと増やして、アメリカ単独ではなく国際協力もして、それでも2050年頃となってますな。
http://www.spaceflightnow.com/news/n1406/04nrc/graph_large.jpg [spaceflightnow.com]
こっちの方がずっとありそう。
片道切符ならともかく、火星の地表から軌道上に戻ってきて、そこから帰って来るって、並大抵の話じゃないですよ。
帰ってくるまでが遠足 (スコア:0)
「人類を火星に連れて行くことができる」
帰還まで保証するとは言ってませんねw
Re:帰ってくるまでが遠足 (スコア:1)
行きも保証なんてないでしょう。あくまで
人を火星に送り込む能力はある(帰還まで保証するとは言っていない)
ということでしょうし…