アカウント名:
パスワード:
ゲームのチートで、レベルを上げたとか不正にゲーム内の金を稼いだとか、そういうことの対応は、通常アカウント停止なのですよ。
今回警察が出てきたのは、警察ですら「業務妨害」と認識できるような行為をしたからでしょう。記事ではチートツールの有償配布をしたと有りますので、それが警察沙汰になったのでしょう。今はまだ、チート=警察ってほど、警察は出てこないはずです。
今回のチートツールは有料アイテムを無料化する機能まであったそうなので業務妨害で書類送検されるのは当然だと思います。
> 有料アイテムを無料化する機能どうやったらそんな機能が……?
具体的なことは書いてないけど、デュープ(複製)はごく基本的なチート。もし課金アイテムをデュープして、ユーザーが使う前に運営がそれを検出できなければ、課金アイテムを複製できたことになります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
対応 (スコア:5, 参考になる)
ゲームのチートで、
レベルを上げたとか不正にゲーム内の金を稼いだとか、
そういうことの対応は、通常アカウント停止なのですよ。
今回警察が出てきたのは、警察ですら「業務妨害」と認識できるような行為をしたからでしょう。
記事ではチートツールの有償配布をしたと有りますので、それが警察沙汰になったのでしょう。
今はまだ、チート=警察ってほど、警察は出てこないはずです。
Re: (スコア:5, 参考になる)
今回のチートツールは有料アイテムを無料化する機能まであったそうなので
業務妨害で書類送検されるのは当然だと思います。
Re: (スコア:0)
> 有料アイテムを無料化する機能
どうやったらそんな機能が……?
Re:対応 (スコア:1)
具体的なことは書いてないけど、
デュープ(複製)はごく基本的なチート。
もし課金アイテムをデュープして、ユーザーが使う前に運営がそれを検出できなければ、
課金アイテムを複製できたことになります。