アカウント名:
パスワード:
光の速さを秒速30万キロとすると1GHzで30cmだから、460GHzだと1mm以下なんだけどプロセッサ内部も非同期前提で作るのかな
とうとうプロセッサ内部にもシリアル化の流れが来るとか?
プロセッサ内部の非同期化とシリアル化は同じ概念?下手すると、シリアル化で遅くならない?
内部が460GHzで動いていれば、外部には100分の1で4.6GHzになったとしても十分早い気が。
信号が切り替わる時ってクロックよりずっと高い周波数成分が入ってるんじゃないの?1GHzの信号を1GHz上限のアンプに入れたら正弦波しか正常には出せなくなっちゃわない?
昔のPC雑誌にはクロックと光速を持ち出して、GHzクラスのCPUなんてできない的な事を書いてましたね。パソ通でもそういう事言う人を良く見かけた。
まさにクラークの第一法則
トランジスタも509GHz実現してて素子単体とプロセッサとしてのクロックは別の話じゃない? http://srad.jp/story/03/11/10/0729250/%E3% [srad.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
同期できんの? (スコア:5, すばらしい洞察)
光の速さを秒速30万キロとすると1GHzで30cmだから、
460GHzだと1mm以下なんだけど
プロセッサ内部も非同期前提で作るのかな
Re:同期できんの? (スコア:2)
Re: (スコア:0)
とうとうプロセッサ内部にもシリアル化の流れが来るとか?
Re: (スコア:0)
プロセッサ内部の非同期化とシリアル化は同じ概念?下手すると、シリアル化で遅くならない?
Re: (スコア:0)
内部が460GHzで動いていれば、外部には100分の1で4.6GHzになったとしても十分早い気が。
Re: (スコア:0)
信号が切り替わる時ってクロックよりずっと高い周波数成分が入ってるんじゃないの?
1GHzの信号を1GHz上限のアンプに入れたら正弦波しか正常には出せなくなっちゃわない?
Re: (スコア:0)
//各FFが同期してないとも言えるかもしれませんが
Re: (スコア:0)
昔のPC雑誌にはクロックと光速を持ち出して、GHzクラスのCPUなんてできない的な事を書いてましたね。
パソ通でもそういう事言う人を良く見かけた。
Re: (スコア:0)
まさにクラークの第一法則
Re: (スコア:0)
トランジスタも509GHz実現してて素子単体とプロセッサとしてのクロックは別の話じゃない? http://srad.jp/story/03/11/10/0729250/%E3% [srad.jp]