アカウント名:
パスワード:
この技術のキモは、素子サイズを小さくして、熱電子放出ではなく電界電子放出(field electron emission)を利用すること。
すると、真空管の以下のデメリットを解消することができる。
なぜなら、
# キヤノンSEDの夢、ふたたび?
>ヘリウム雰囲気中で使えば、ヘリウムのイオン化エネルギーより低いエネルギーで電子を飛ばせる。
ここは本文の言いたいこととちょっと違う。ヘリウム雰囲気下で使うのはあくまでも平均自由行程を長くするため。で、ナノギャップ化することで(ヘリウムに限らず)加速電圧を十分低くできれば、イオン衝撃を減らせて長寿命化できるよ、という別々の話。元の文章だと先にヘリウムの話をして、次にイオン衝撃の話をヘリウムを例にとって書いてるんで勘違いしたのかも知れないけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
HOTHARDWAREの斜め読み (スコア:5, 参考になる)
この技術のキモは、素子サイズを小さくして、熱電子放出ではなく電界電子放出(field electron emission)を利用すること。
すると、真空管の以下のデメリットを解消することができる。
なぜなら、
# キヤノンSEDの夢、ふたたび?
Re:HOTHARDWAREの斜め読み (スコア:5, 参考になる)
>ヘリウム雰囲気中で使えば、ヘリウムのイオン化エネルギーより低いエネルギーで電子を飛ばせる。
ここは本文の言いたいこととちょっと違う。
ヘリウム雰囲気下で使うのはあくまでも平均自由行程を長くするため。
で、ナノギャップ化することで(ヘリウムに限らず)加速電圧を十分低くできれば、イオン衝撃を減らせて長寿命化できるよ、という別々の話。
元の文章だと先にヘリウムの話をして、次にイオン衝撃の話をヘリウムを例にとって書いてるんで勘違いしたのかも知れないけど。