アカウント名:
パスワード:
建屋カバーを解体するのにも金はかかる だから原発は高い
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/tohokujisin/nattokuqa/list/C... [tokyo-np.co.jp]http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140629/k10015589031000.html [nhk.or.jp]
「福島第一の事故処理に最大二十兆円かかると試算」
20兆円なんて火力の燃料輸入費の数年分。さらに脱原発に政府が舵をきれば燃料費は確実に上がるよ(シベリアから天然ガスのパイプラインができれば違うけど)。だいたい省電力な社会システムや火力にかわる発電方法の開発もまだなのに、廃炉費用のねん出はどうするかとかも決まっていないのに、
なぜ脱原発を推進するのか。東京新聞には納得いく説明をしてほしいね。
前 [srad.jp]にも書いたけど、小泉さんだって
日本は、原発をゼロにすべきです。しかも、できるだけ早く、日本政府が「原発ゼロ」の方針を国民に提示すべきだと考えています。原発ゼロになるのが、三〇年後か、五〇年後なのか、それとも一〇〇年後なのか。その点に関しては議論の余地があると思っています。急速に原発ゼロを推し進めることで、日本の経済成長に歪みを生じさせてしまうようであれば、ある程度の時間をかけて徐々に減らしていく方法もあるでしょう。何年後に原発をゼロにするのか、ということに関しては、私はあまりこだわっていませんし、こだわるべきでもないでしょう。しかし、将来的に原発をゼロにしていくという方針に関しては、早い段階で固めたほうがいいと思っています。
日本は、原発をゼロにすべきです。
しかも、できるだけ早く、日本政府が「原発ゼロ」の方針を国民に提示すべきだと考えています。
原発ゼロになるのが、三〇年後か、五〇年後なのか、それとも一〇〇年後なのか。その点に関しては議論の余地があると思っています。急速に原発ゼロを推し進めることで、日本の経済成長に歪みを生じさせてしまうようであれば、ある程度の時間をかけて徐々に減らしていく方法もあるでしょう。何年後に原発をゼロにするのか、ということに関しては、私はあまりこだわっていませんし、こだわるべきでもないでしょう。しかし、将来的に原発をゼロにしていくという方針に関しては、早い段階で固めたほうがいいと思っています。
と言っていたんだけどなー。それなのになぜかここで脱原発を唱えるやつらは「今まで原発なしでやってこれたんだから、これからも要らないだろ」と、小泉さんの主張を理解していないところが微笑ましい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
やっぱり原発は高い (スコア:0)
建屋カバーを解体するのにも金はかかる だから原発は高い
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/tohokujisin/nattokuqa/list/C... [tokyo-np.co.jp]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140629/k10015589031000.html [nhk.or.jp]
だから脱原発は高い。 (スコア:4, すばらしい洞察)
「福島第一の事故処理に最大二十兆円かかると試算」
20兆円なんて火力の燃料輸入費の数年分。さらに脱原発に政府が舵をきれば燃料費は確実に上がるよ(シベリアから天然ガスのパイプラインができれば違うけど)。だいたい省電力な社会システムや火力にかわる発電方法の開発もまだなのに、廃炉費用のねん出はどうするかとかも決まっていないのに、
なぜ脱原発を推進するのか。東京新聞には納得いく説明をしてほしいね。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:だから脱原発は高い。 (スコア:1)
でも「即時」脱原発はコスト以上にとんでもない問題を孕んでいると思う。
原発の不足分を発電してるのは主に(東日本大震災前は悪者にされていた)火力。
ここ数年、夏の電力不足を乗り切れているのは、工場等大規模需用者が調整しているから。
→ 「足りている」なんて主張するのは目先の事しか見てないヤツか自分の主張を押し通したいヤツ。
大規模集中発電の利点は電圧変動を抑えられる事。日本の工業製品の質が高いのはパワーソースの質も影響している。
今の送電網は大規模集中発電を前提とした設計なので、太陽光・風力発電などを網にどんどん繋いだら電圧を安定させるのが難しい。
電力の品質を保ったまま変動率の高い自然エネルギーを導入するにはまだまだ時間が掛かる。(数十年はかかるのでは?)
変動率が低い自然エネルギーとしては水力と地熱がある。
水力で安定した電力を得るにはダムが必要。水路型だと水量によって変動するから。
火力と同じでダムもついこの前まで悪者扱いだったわけで・・・。
地熱は温泉とどう両立するかとかまだまだ課題が多いし・・・。
「家電が動けば良い」ってレベルの電力だったらすぐにでも出来るんだろうけど、工場をキッチリ動かすには対策しなきゃいけない課題がある。
せっかく景気が上向きになって失業者も減って良い傾向なのに、電力不足が足を引っ張ったらみんなが困るんじゃないの?
個人的な意見では、スマートグリッドが出来て、高品質で必要十分な電力の安定供給の目処が立つまでは原発を利用するしかないと思う。
即時脱原発とか言ってるヤツはどんな事態になるのか想定してるの?
CO2増える火力を増やす?ダム作って水力を増やす?変動率高い太陽光・風力をどんどん増やす?工業をあきらめて失業者を増やす?
大幅な変更を急いで行うって事はどこかにひずみが出る。時間を掛けないとうまくいかない事もある。
今まで見えない所の影響なら許容する態度だったからこんな事態になるまで原発を放置したわけでしょ?
人の命を天秤に掛けるのはどうかとは思うけど、
・切り替えが終わるまでに原発事故が起きてその影響で死ぬ人の数、そうなる確率
・いきなり脱原発で失業・倒産の影響でで死ぬ人の数、そうなる確率
その辺も考慮に入れて考えるべきでは?
Re:だから脱原発は高い。 (スコア:1)
前 [srad.jp]にも書いたけど、小泉さんだって
と言っていたんだけどなー。それなのになぜかここで脱原発を唱えるやつらは「今まで原発なしでやってこれたんだから、これからも要らないだろ」と、小泉さんの主張を理解していないところが微笑ましい。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ