アカウント名:
パスワード:
ダフ行為・高値転売以外の転売をチケットぴあが仲介する事で可能にするサービスって事ですよね?タイトル文字数の都合だとは思いますが、あまりに表現がズレてるのも考え物です。
つーか、高く売れるものを安く仲介するサービスなんか使うバカいないでしょ。それで、「対策」とか的外れすぎ。
タレコミ文に書いてないけど元記事には「興行主催者が適用を認めた公演」とあるから、この方法でリセールしたものは「公式に許可したもの」、それ以外の転売全てが主催者の許可しないダフ行為と確実に区別して、後者を取り締まりやすくするって事なんだろうな。
ただ、現実問題としてオークションとかの転売をなくせるかは別。ヤフオクとかのオークションサイトと出品者に対して制裁を取れるような仕組みができない限り、転売はなくならないだろうな…と。
> この方法でリセールしたものは「公式に許可したもの」、それ以外の転売全てが主催者の> 許可しないダフ行為と確実に区別して、後者を取り締まりやすくするって事なんだろうな。
と受け取るのが正解だとしたら、ダフ屋が定価リセールサービスを使って購入者へチケット発券権を譲渡する行為は、「許可されたダフ行為」ってことになりません?
「俺達に手数料を払えばダフ行為を見逃してやる」という商売だとしたら、ヤクザの元締めみたいで、かなりアコギなシステムだと思うのですが。
しかもダフ行為は各県の条例で禁止されているはずで、ぴあのお墨付きがあろうと条例違反には違いないはずです。
そうかもしれませんが、手数料取られる時点で全く儲けが無い(むしろ赤字)なのでダフ屋がやるメリットがないのではないかと。
直接チケットの受け渡しを行った場合は、チケットの記名がダフ屋の名前になりますが、このサービスを利用した場合は発券者の名前=ダフ屋から買った人の名前が記載される筈です。
なので、現状行われている、入場時に身分証明書を提示させての本人確認をパスできます。
メリットはダフ屋から買う人側にあるので、手数料は買う人持ちにできると思います。
ダフ屋のチケットが取引相手の購入希望者に渡る保証がないのですが。キャンセル待ちみたいなもんで事前に登録していた人が多分優先されるのだろうけど、そこの割り当て情報は渡さないでしょうし。購入希望者は多分、自分の前に何人いるのかすら知らされないのではないでしょうかね。
だとすると、条件付きキャンセルじゃないかな。
法的にキャンセルではないとすると、古物扱いになり古物商許可が必要になり、また、売り主の本人確認が必要になりますが、未発券で実際に物がないのでどうなるのでしょうか。。。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
転売対策? (スコア:0)
ダフ行為・高値転売以外の転売をチケットぴあが仲介する事で可能にするサービスって事ですよね?
タイトル文字数の都合だとは思いますが、あまりに表現がズレてるのも考え物です。
Re: (スコア:-1)
つーか、高く売れるものを安く仲介するサービスなんか使うバカいないでしょ。
それで、「対策」とか的外れすぎ。
Re: (スコア:0)
Re:転売対策? (スコア:2)
タレコミ文に書いてないけど元記事には「興行主催者が適用を認めた公演」とあるから、
この方法でリセールしたものは「公式に許可したもの」、それ以外の転売全てが主催者の
許可しないダフ行為と確実に区別して、後者を取り締まりやすくするって事なんだろうな。
ただ、現実問題としてオークションとかの転売をなくせるかは別。
ヤフオクとかのオークションサイトと出品者に対して制裁を取れるような仕組みができない限り、
転売はなくならないだろうな…と。
Re: (スコア:0)
> この方法でリセールしたものは「公式に許可したもの」、それ以外の転売全てが主催者の
> 許可しないダフ行為と確実に区別して、後者を取り締まりやすくするって事なんだろうな。
と受け取るのが正解だとしたら、ダフ屋が定価リセールサービスを使って購入者へ
チケット発券権を譲渡する行為は、「許可されたダフ行為」ってことになりません?
「俺達に手数料を払えばダフ行為を見逃してやる」という商売だとしたら、
ヤクザの元締めみたいで、かなりアコギなシステムだと思うのですが。
しかもダフ行為は各県の条例で禁止されているはずで、ぴあのお墨付きがあろうと
条例違反には違いないはずです。
Re: (スコア:0)
そうかもしれませんが、手数料取られる時点で全く儲けが無い(むしろ赤字)なのでダフ屋がやるメリットがないのではないかと。
Re: (スコア:0)
直接チケットの受け渡しを行った場合は、チケットの記名がダフ屋の名前になりますが、
このサービスを利用した場合は発券者の名前=ダフ屋から買った人の名前が記載される筈です。
なので、現状行われている、入場時に身分証明書を提示させての本人確認をパスできます。
メリットはダフ屋から買う人側にあるので、手数料は買う人持ちにできると思います。
Re: (スコア:0)
ダフ屋のチケットが取引相手の購入希望者に渡る保証がないのですが。
キャンセル待ちみたいなもんで事前に登録していた人が多分優先されるのだろうけど、そこの割り当て情報は渡さないでしょうし。
購入希望者は多分、自分の前に何人いるのかすら知らされないのではないでしょうかね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
だとすると、条件付きキャンセルじゃないかな。
法的にキャンセルではないとすると、古物扱いになり古物商許可が必要になり、
また、売り主の本人確認が必要になりますが、未発券で実際に物がないのでどうなるのでしょうか。。。。
Re: (スコア:0)
まぁ、リセールを申し込む側の立場から見れば確かに「条件付きキャンセル」と言ってもいいでしょうけど問題あるでしょうか?
別にキャンセル自体が違法ってことじゃないし、キャンセル不可なのは主催者と販売者との契約によるものだし、だからこそリセールも主催者が許可したイベントに限ってるわけだし、全然問題ないけど。
Re: (スコア:0)
>基本的に、自分の物を売るならば古物商許可は不要です。
「自分が使ってた物」「自分が使う為に入手した物」ね。
転売目的で入手したものを売るなら要古物商許可。