アカウント名:
パスワード:
この免疫機能を回避するウイルスが、自然界で発生することは許せても人工的だと許せないというのは浅薄だと思う。
何も備え無しでメカニズムもわからず自然発生することのほうが危険なのでは。ならば先行してこのような研究をすることが非難や批判される対象になるのは違うと思う。
>ラボのバイオセーフティーレベルが4じゃなくて2だというのは(本当なら)心配なところみたいに懸念ってのもある。インフルエンザがどれほど人類を殺してきたかと考えれば、どれだけ注意深くやってもやり過ぎとも言えないだろう。
本来インフルエンザウイルスは BSL-2 で扱って良いものではあるんですとはいえ、有効な対処方法が存在するからこそ BSL-2 で扱って良いわけで、免疫機構を回避する変異体を扱うのに適切かどうかというと……
とはいえ BSL-4 を要求しちゃうと研究できる場所が限られすぎちゃいますよ
# ていうかタレコんだ人もコメントしてる人も BSL-2 とか 4 がどんな設備なのか# 目の前の箱で調べてから書いたほうがいいと思うんだ
> BSL-4 を要求しちゃうと研究できる場所が限られすぎちゃいますよ
「限られすぎ」とはどういう観点で?人類の免疫系を回避して空気感染するウィルスで、かつ鳥インフルエンザウィルスの致死率は60%もある。これでBSL-4を要求するのが行き過ぎなら、どんな病原体ならBSL-4にふさわしいというのか。
http://www0.nih.go.jp/niid/Biosafety/kanrikitei3/Kanrikitei3_1006_1.pdf [nih.go.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
非難することか? (スコア:0)
この免疫機能を回避するウイルスが、自然界で発生することは許せても人工的だと許せないというのは浅薄だと思う。
何も備え無しでメカニズムもわからず自然発生することのほうが危険なのでは。
ならば先行してこのような研究をすることが非難や批判される対象になるのは違うと思う。
意見=非難では無いだろ? (スコア:0)
>ラボのバイオセーフティーレベルが4じゃなくて2だというのは(本当なら)心配なところ
みたいに懸念ってのもある。
インフルエンザがどれほど人類を殺してきたかと考えれば、どれだけ注意深くやってもやり過ぎとも言えないだろう。
Re: (スコア:0)
本来インフルエンザウイルスは BSL-2 で扱って良いものではあるんです
とはいえ、有効な対処方法が存在するからこそ BSL-2 で扱って良いわけで、
免疫機構を回避する変異体を扱うのに適切かどうかというと……
とはいえ BSL-4 を要求しちゃうと研究できる場所が限られすぎちゃいますよ
# ていうかタレコんだ人もコメントしてる人も BSL-2 とか 4 がどんな設備なのか
# 目の前の箱で調べてから書いたほうがいいと思うんだ
Re: (スコア:1)
> BSL-4 を要求しちゃうと研究できる場所が限られすぎちゃいますよ
「限られすぎ」とはどういう観点で?
人類の免疫系を回避して空気感染するウィルスで、かつ鳥インフルエンザウィルスの致死率は60%もある。
これでBSL-4を要求するのが行き過ぎなら、どんな病原体ならBSL-4にふさわしいというのか。
Re:意見=非難では無いだろ? (スコア:1)
http://www0.nih.go.jp/niid/Biosafety/kanrikitei3/Kanrikitei3_1006_1.pdf [nih.go.jp]