アカウント名:
パスワード:
この人の言ってることは要するに「ジジババは殺せ!」という話で、ジジババへの差別観念を持ったまま自分がその年になったら自己差別でこうなるという話。若者云々は口実。こんなクソ記事を書いた竹井善昭というバカが「ソーシャルビジネス・プランナー」として食っていける社会は、あまりよいものではないと思う。
それはともかく、わが国の国土設計の大失敗は、高度成長期に若者を都市に誘導したことに始まっていると思う。経済・生活共同体としてあった家族を観念レベルの存在に解体して、社会的機能を大きく削いでしまった。それで多摩ニュータウンなんかには「若い人向け」とかでウサギ小屋をたくさん建てて、子どもが成長したら「かつての若い人」はそこにいるまま、「新たな若い人」は同居困難で出て行って、そこにも新たな家族は形成されなかった。近年は介護保険で社会化・現金化されたので、いちおうジジババの面倒を見る人はいるけど、かつて大きな家族やその集合体としての地域が現金以外のところで面倒をみていた分がすべて社会の負担に転嫁されるのだから、そりゃ負担は大きいよね。しかしそれはわが国のここ六十年の施策としてそうなっているのであって、それが問題だと主張するなら、批判は「長生きする個人」でなく「わが国の政策」に向けられねばならない。
んー、経済成長の最大の変数は人口数なんですよね。厳密に言うと、第一次産業から第二次産業への移動こそが成長の原資。(実は、IT技術を含め人口移動以外の要素は決して大きな要因ではない。)これって、地方から都市部への移動に他ならないわけです。それを否定する以上、今より遙かに貧しい生活水準を受け入れるということです。
ただし高度経済成長期に限る
第三次産業が主要になる頃には地方回帰と安定した経済成長が持続するようになるもんです日本も1980年代後期から都市部では労働者確保が難しくなったので企業は地方へ進出したけど、バブル崩壊で全部台なしになって東京一人勝ちの失敗国家状態に安定した経済成長=低い失業率があれば、あらゆる社会問題は七難隠されるし、不況が続けば本来大丈夫だったものまで立ち行かなくなる景気の問題であって構造問題じゃないのよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
国土設計の失敗 (スコア:2)
この人の言ってることは要するに「ジジババは殺せ!」という話で、ジジババへの差別観念を持ったまま自分がその年になったら自己差別でこうなるという話。若者云々は口実。
こんなクソ記事を書いた竹井善昭というバカが「ソーシャルビジネス・プランナー」として食っていける社会は、あまりよいものではないと思う。
それはともかく、わが国の国土設計の大失敗は、高度成長期に若者を都市に誘導したことに始まっていると思う。経済・生活共同体としてあった家族を観念レベルの存在に解体して、社会的機能を大きく削いでしまった。
それで多摩ニュータウンなんかには「若い人向け」とかでウサギ小屋をたくさん建てて、子どもが成長したら「かつての若い人」はそこにいるまま、「新たな若い人」は同居困難で出て行って、そこにも新たな家族は形成されなかった。
近年は介護保険で社会化・現金化されたので、いちおうジジババの面倒を見る人はいるけど、かつて大きな家族やその集合体としての地域が現金以外のところで面倒をみていた分がすべて社会の負担に転嫁されるのだから、そりゃ負担は大きいよね。
しかしそれはわが国のここ六十年の施策としてそうなっているのであって、それが問題だと主張するなら、批判は「長生きする個人」でなく「わが国の政策」に向けられねばならない。
Re: (スコア:0)
んー、経済成長の最大の変数は人口数なんですよね。
厳密に言うと、第一次産業から第二次産業への移動こそが成長の原資。
(実は、IT技術を含め人口移動以外の要素は決して大きな要因ではない。)
これって、地方から都市部への移動に他ならないわけです。
それを否定する以上、今より遙かに貧しい生活水準を受け入れるということです。
Re: (スコア:0)
ただし高度経済成長期に限る
第三次産業が主要になる頃には地方回帰と安定した経済成長が持続するようになるもんです
日本も1980年代後期から都市部では労働者確保が難しくなったので企業は地方へ進出したけど、バブル崩壊で全部台なしになって東京一人勝ちの失敗国家状態に
安定した経済成長=低い失業率があれば、あらゆる社会問題は七難隠されるし、不況が続けば本来大丈夫だったものまで立ち行かなくなる
景気の問題であって構造問題じゃないのよ