アカウント名:
パスワード:
・人は働くために生きている訳ではない。・仕事できなくなったら即死ねと言われて安心して働けるか? (まぁ20台頃はあんまり想像できなかったが、40代で成人病など患うと 当面取りあえず働けてはいるものの いつ倒れるかわからんという恐怖も身近になってくるのであった。)・社会福祉に頼って生きるべきでないとなると失業者も死ぬべきって話になるよね。・自分の親族や友人が何かの事情で働けなくなったとして死ぬべきと思えるか?
それにそもそもこういうのを世代で切るというのはあんまり賢い分析方法ではない。実は貧富の格差は高齢になるほど激しいわけで、それは世代問題でなく所得の再配分がうまく行ってないことが世代別の分析にも反映してしまっただけのことであって世代が直接の原因ではない。
#財源が足りない足りないといって増税したり教育福祉の財源を切り詰めていながら、#法人税は下げていたり実にちぐはぐな対応など、見るからに再配分に失敗している。
法人税の話はお金が動かなくて経済が縮小均衡になってるから、お金を動かすために税金を安くする代わりに金稼いで金使えということであって、株主の配当を多くしろとか、内部留保の蓄財を多くしろという話ではないのだけれど、マクロ経済とミクロ経済の差がわからない人が騒いでる。
「株主の配当を多くしろとか、内部留保の蓄財を多くしろという話ではない」…といくら「狙い」をお題目のように唱えたところでそれを実効的に阻止する仕組みは全くないから結局、法人税を下げただけではそっちへ走るよね。そして実際そのように走ってきたよね。なので狙いがいくら正しくとも政策としては実効性がない「間違い」だってことだよ。
法人税なんて、内部留保の蓄財がある会社が納めるものだよ。儲けた分しっかり使って社会に貢献している会社は、そもそも法人税なんかおさめてないよ。
昔からそう言われているだろ?法人税を上げれば、設備投資も福利厚生も「税金を払うぐらいなら」と活発になる。
法人税を下げた途端に起こったのは、日光鬼怒川や熱海なんかの温泉宿の凋落。ベース需要として社員旅行需要が有ったから。設備事業ではどんどん海外に負けだしたのもその頃からだな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
人は働くために生きている訳ではない (スコア:2)
・人は働くために生きている訳ではない。
・仕事できなくなったら即死ねと言われて安心して働けるか?
(まぁ20台頃はあんまり想像できなかったが、40代で成人病など患うと
当面取りあえず働けてはいるものの
いつ倒れるかわからんという恐怖も身近になってくるのであった。)
・社会福祉に頼って生きるべきでないとなると失業者も死ぬべきって話になるよね。
・自分の親族や友人が何かの事情で働けなくなったとして死ぬべきと思えるか?
それにそもそもこういうのを世代で切るというのはあんまり賢い分析方法ではない。
実は貧富の格差は高齢になるほど激しいわけで、
それは世代問題でなく所得の再配分がうまく行ってないことが
世代別の分析にも反映してしまっただけのことであって世代が直接の原因ではない。
#財源が足りない足りないといって増税したり教育福祉の財源を切り詰めていながら、
#法人税は下げていたり実にちぐはぐな対応など、見るからに再配分に失敗している。
Re: (スコア:0)
法人税の話はお金が動かなくて経済が縮小均衡になってるから、お金を動かすために税金を安くする代わりに金稼いで金使えということであって、株主の配当を多くしろとか、内部留保の蓄財を多くしろという話ではないのだけれど、マクロ経済とミクロ経済の差がわからない人が騒いでる。
Re:人は働くために生きている訳ではない (スコア:1)
「株主の配当を多くしろとか、内部留保の蓄財を多くしろという話ではない」
…といくら「狙い」をお題目のように唱えたところで
それを実効的に阻止する仕組みは全くないから結局、法人税を下げただけではそっちへ走るよね。
そして実際そのように走ってきたよね。
なので狙いがいくら正しくとも政策としては実効性がない「間違い」だってことだよ。
Re: (スコア:0)
法人税なんて、内部留保の蓄財がある会社が納めるものだよ。儲けた分しっかり使って社会に貢献している会社は、そもそも法人税なんかおさめてないよ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
昔からそう言われているだろ?
法人税を上げれば、設備投資も福利厚生も「税金を払うぐらいなら」と活発になる。
法人税を下げた途端に起こったのは、日光鬼怒川や熱海なんかの温泉宿の凋落。
ベース需要として社員旅行需要が有ったから。
設備事業ではどんどん海外に負けだしたのもその頃からだな。