アカウント名:
パスワード:
安楽死は太田典礼とかいうアホが優生学や経済性などにも絡んだ流れでぶち上げた事による呪いから解放され、尊厳死としてようやくまともに議論がされるようになってきたところだ。歴史的悲劇(例えばヒットラーによるユダヤ人虐殺や、かつての奴隷制など)を踏まえ、その大原則は・生存権が大前提・法規に従う・本人の意思による選択と言う話に絞って議論をする・周囲の圧力や、洗脳、経済的理由から選択されることはあってはならないと言う所が大前提で、積極的な死ではなく、延命治療の拒否を表明するという形になっている。
その面でこの記事は、・若者がかわいそうだと、理由を尊厳死を
前段の大原則は当然なのだけど、今現在の急速な高齢化社会および格差社会は「要介護者は早く死ね」という「地獄」に行かざるを得ないのではないか?って記事じゃないの?
# 私は別にそういう意見ではないのであしからず# 大原則を前提とした上での自殺幇助施設は早くつくるべきだとは思う
無い袖は振れない。そういう議論もあると思うんですが、ならば枕に「若者の介護者が可哀想だから」みたいな、他人に死ぬことを推奨する責任を若年介護者に押しつけるような話にしないで欲しいと思うんですよ。主語を自分にするべき。たとえば俺の税金がそんな事に使われるのが嫌だから殺せ、駄目だと思ったら自殺を推奨する社会を目指そうぜと堂々と言うべき何ですよ竹井善昭は。そうしなければそれ以上の地獄が来るぜって根拠もあわせて。
実際に介護者はそんな制度は望んで無くて、それよりも先にやって欲しいことはたくさんあるので。それは膨大に金がかかる事ばかりではないんですよ。ざっと書くだけでも
・補助などの制度があっても、年齢が若いと言うだけで不正に支給を受けようとしているのでは無いかと疑うなどがおきないよう、現状の周知を図る・施設入居や利用などの順番待ちに対して、高齢介護者は加味されても、若くて健康な若年介護者はむしろ在宅介護に適するとみなされる制度の見直し。それなりに蓄えのある中年以上の介護者に比べて金がないという切実な若年介護者の状況を加味して欲しい。(竹井はキャリア形成の大事な時期を割いている事を重視しているようだが(いかにも痕猿思考)そんな事より金が無い事の方が切実)・休学を認める期間を通常よりも長く、費用を免除する(介護を理由にした休職については制度があるが、休学は少ない)・介護教室などに、若い人向けのセクションを設けて参加しやすくする・年齢が若いために起こる、生活保護など各種社会的扶助が受けにくい問題に対して、要介護者の状況を加味する・介護休暇を若い人でもとりやすくする・離職していた場合に生まれる介護期間中の職歴の空白期間に対して、介護保険を確かに利用して介護していたという証明書を出す(空白期間があると書類選考で落とされる事がしばしば。病気だと医師の診断書などがあるが、介護だと出ない。年齢が高い場合には「介護をしていた」と言っても認められやすいが、若いと厳しい)・介護者しながら働く仕事の斡旋制度があっても、高齢者が優先で回ってこない制度構造の是正
こう言う事をやるべきだし、NHKの放送でもこう言う問題提起になっていたはず。それをどう考えたか竹井善昭は、自分の優生学に染まった歪んだ思想を正当化する理由として我々若年介護者を利用している。それも味方しているツラで。それはやめて欲しいんですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
神にでもなったつもりか 太田典礼の亡霊はまだ死なないのか (スコア:5, すばらしい洞察)
安楽死は太田典礼とかいうアホが優生学や経済性などにも絡んだ流れでぶち上げた事による呪いから解放され、尊厳死としてようやくまともに議論がされるようになってきたところだ。
歴史的悲劇(例えばヒットラーによるユダヤ人虐殺や、かつての奴隷制など)を踏まえ、その大原則は
・生存権が大前提
・法規に従う
・本人の意思による選択と言う話に絞って議論をする
・周囲の圧力や、洗脳、経済的理由から選択されることはあってはならない
と言う所が大前提で、積極的な死ではなく、延命治療の拒否を表明するという形になっている。
その面でこの記事は、
・若者がかわいそうだと、理由を尊厳死を
Re: (スコア:0)
前段の大原則は当然なのだけど、今現在の急速な高齢化社会および格差社会は「要介護者は早く死ね」という「地獄」に行かざるを得ないのではないか?って記事じゃないの?
# 私は別にそういう意見ではないのであしからず
# 大原則を前提とした上での自殺幇助施設は早くつくるべきだとは思う
Re:神にでもなったつもりか 太田典礼の亡霊はまだ死なないのか (スコア:4, すばらしい洞察)
無い袖は振れない。そういう議論もあると思うんですが、ならば枕に「若者の介護者が可哀想だから」みたいな、他人に死ぬことを推奨する責任を若年介護者に押しつけるような話にしないで欲しいと思うんですよ。主語を自分にするべき。たとえば俺の税金がそんな事に使われるのが嫌だから殺せ、駄目だと思ったら自殺を推奨する社会を目指そうぜと堂々と言うべき何ですよ竹井善昭は。そうしなければそれ以上の地獄が来るぜって根拠もあわせて。
実際に介護者はそんな制度は望んで無くて、それよりも先にやって欲しいことはたくさんあるので。
それは膨大に金がかかる事ばかりではないんですよ。ざっと書くだけでも
・補助などの制度があっても、年齢が若いと言うだけで不正に支給を受けようとしているのでは無いかと疑うなどがおきないよう、現状の周知を図る
・施設入居や利用などの順番待ちに対して、高齢介護者は加味されても、若くて健康な若年介護者はむしろ在宅介護に適するとみなされる制度の見直し。それなりに蓄えのある中年以上の介護者に比べて金がないという切実な若年介護者の状況を加味して欲しい。(竹井はキャリア形成の大事な時期を割いている事を重視しているようだが(いかにも痕猿思考)そんな事より金が無い事の方が切実)
・休学を認める期間を通常よりも長く、費用を免除する(介護を理由にした休職については制度があるが、休学は少ない)
・介護教室などに、若い人向けのセクションを設けて参加しやすくする
・年齢が若いために起こる、生活保護など各種社会的扶助が受けにくい問題に対して、要介護者の状況を加味する
・介護休暇を若い人でもとりやすくする
・離職していた場合に生まれる介護期間中の職歴の空白期間に対して、介護保険を確かに利用して介護していたという証明書を出す
(空白期間があると書類選考で落とされる事がしばしば。病気だと医師の診断書などがあるが、介護だと出ない。年齢が高い場合には「介護をしていた」と言っても認められやすいが、若いと厳しい)
・介護者しながら働く仕事の斡旋制度があっても、高齢者が優先で回ってこない制度構造の是正
こう言う事をやるべきだし、NHKの放送でもこう言う問題提起になっていたはず。
それをどう考えたか竹井善昭は、自分の優生学に染まった歪んだ思想を正当化する理由として我々若年介護者を利用している。
それも味方しているツラで。それはやめて欲しいんですよ。