アカウント名:
パスワード:
のでかい板かと思ったら。io9でも記事中は"temperature-controlled "となっているので、単に冷房の効いた商店街では?と思ってしまう。
ガラス製で吹き抜けの建物をいくつか経験しましたが、上と下の温度差、どうやって解消するつもりなんでしょうね。沖縄より南、台湾あたりの日差しのもとにおかれた巨大な温室。当然エアコンガンガンかけまくると、冷たい空気が下にたまり、極寒の世界が。一方、上層部は灼熱地獄。
ガラスは、赤外線シャットアウトにでもするのかな。また、上下の空気を入れ替える扇風機やダクトが目白押しにならぶとか。
真上と真下……、脆いものよのう。
それはガラスじゃなくてガトランティス
節電が叫ばれた頃、冷房費を節約するため窓に反射膜が貼り付けられましたが、反射といっても100%ではないので、透明な状態に比べるとガラスの温度は上がり、伸縮で劣化しやすくなるのだとか。
まあ、土地も金もあるのだから、改修不能になったら別の場所に作り直せばよいのか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
バイオスフィア2 (スコア:0)
のでかい板かと思ったら。
io9でも記事中は"temperature-controlled "となっているので、単に冷房の効いた商店街では?と思ってしまう。
Re:バイオスフィア2 (スコア:2)
ガラス製で吹き抜けの建物をいくつか経験しましたが、上と下の温度差、どうやって解消するつもりなんでしょうね。沖縄より南、台湾あたりの日差しのもとにおかれた巨大な温室。当然エアコンガンガンかけまくると、冷たい空気が下にたまり、極寒の世界が。一方、上層部は灼熱地獄。
ガラスは、赤外線シャットアウトにでもするのかな。
また、上下の空気を入れ替える扇風機やダクトが目白押しにならぶとか。
Re: (スコア:0)
真上と真下……、脆いものよのう。
Re: (スコア:0)
それはガラスじゃなくてガトランティス
Re: (スコア:0)
節電が叫ばれた頃、冷房費を節約するため窓に反射膜が貼り付けられましたが、反射といっても100%ではないので、透明な状態に比べるとガラスの温度は上がり、伸縮で劣化しやすくなるのだとか。
まあ、土地も金もあるのだから、改修不能になったら別の場所に作り直せばよいのか。