アカウント名:
パスワード:
問題は2つ。
1. シビルミニマムの達成 あらゆる集落において普遍的に提供されるべきサービスは何か? →かつては「電力」「電話」がシビルミニマムでした。電力が提供されていない日本最後の集落に電力が来たのが1988年、タイマグラ。 →果たして「携帯電話」「ブロードバンド」はシビルミニマムと言えるか?
2. そもそも僻地の集落から撤収するという選択肢は? →オリジナルは不明ですが、現状日本でこの手の議論というと「撤退の農村計画」 http://tettai.jp/ [tettai.jp] を引用するのが適切でしょうか。 →国交省の発表したグランドデザイン http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0 [nikkei.com]
「高速」ネット回線が日本人として文化的な生活に必須なのかってことですかね。通常の電話回線は来ているのでしょうから、遅くていいならネットは使えるはずですし。携帯だって同じですよね。
#生活に必要な最低限より上が欲しいなら自腹を切るしかないよなぁ。
「健康で文化的な最低限度の生活」に必要だからと、生活保護受給者も携帯電話を持つことが出来る判決が出るのに、「携帯電話は必ずしも生活必需品ではない」という理由が成り立つってのは憲法の適用としては一貫性が無いような気がする。
代わりになるものがあればいいのでは。必要な場合に充分な連絡が取れる環境にあればいいのだから。米買ってる人には米は生活必需品だけど別にパンでもいいわけだし。
仮に、憲法が保障する最低限の範囲は固定電話が使える範囲に限られる、的な憲法解釈がされてしまえばそれで終わりですよ。
確かに携帯メールや高速携帯回線が使えなくても110や119番が使える環境があれば、「あまりにも無茶な主張」とまでは言いにくいでしょう。
どうしても必要なら、自ら政治活動をするなり、政治献金をするなり、行政に陳情するなり、値上げ・増税に賛成するなり、企業側の純粋負担を増やすよう要求するなり、いくらでもあるはずです。
「健康で文化的な最低限度の生活」に必要なものがみんな同じだとは限らないでしょう。
それはその事象を受け取る個人側の問題だけではなくて、憲法や法律、判例、行政といった、上から定義付けされてしまう可能性もあるものですよ。
そういったものが仮に、新法がないと無理、判例変更がないと無理、という状態にあった場合には、「俺には最低限の条件に含まれると思っていたのに、法律や役人はそう思っていないらしい」という事態への対処は、非常に困難かつ、解決に時間がかかることになりますよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
一般論として (スコア:5, すばらしい洞察)
問題は2つ。
1. シビルミニマムの達成 あらゆる集落において普遍的に提供されるべきサービスは何か?
→かつては「電力」「電話」がシビルミニマムでした。電力が提供されていない日本最後の集落に電力が来たのが1988年、タイマグラ。
→果たして「携帯電話」「ブロードバンド」はシビルミニマムと言えるか?
2. そもそも僻地の集落から撤収するという選択肢は?
→オリジナルは不明ですが、現状日本でこの手の議論というと「撤退の農村計画」 http://tettai.jp/ [tettai.jp] を引用するのが適切でしょうか。
→国交省の発表したグランドデザイン http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0 [nikkei.com]
Re: (スコア:0)
「高速」ネット回線が日本人として文化的な生活に必須なのかってことですかね。
通常の電話回線は来ているのでしょうから、遅くていいならネットは使えるはずですし。
携帯だって同じですよね。
#生活に必要な最低限より上が欲しいなら自腹を切るしかないよなぁ。
Re:一般論として (スコア:1)
「健康で文化的な最低限度の生活」に必要だからと、生活保護受給者も携帯電話を
持つことが出来る判決が出るのに、
「携帯電話は必ずしも生活必需品ではない」という理由が成り立つってのは
憲法の適用としては一貫性が無いような気がする。
Re:一般論として (スコア:1)
代わりになるものがあればいいのでは。
必要な場合に充分な連絡が取れる環境にあればいいのだから。
米買ってる人には米は生活必需品だけど別にパンでもいいわけだし。
Re: (スコア:0)
仮に、憲法が保障する最低限の範囲は固定電話が使える範囲に限られる、
的な憲法解釈がされてしまえばそれで終わりですよ。
確かに携帯メールや高速携帯回線が使えなくても
110や119番が使える環境があれば、「あまりにも無茶な主張」とまでは言いにくいでしょう。
どうしても必要なら、自ら政治活動をするなり、政治献金をするなり、
行政に陳情するなり、値上げ・増税に賛成するなり、企業側の純粋負担を増やすよう要求するなり、いくらでもあるはずです。
Re: (スコア:0)
「健康で文化的な最低限度の生活」に必要なものがみんな同じだとは限らないでしょう。
Re: (スコア:0)
それはその事象を受け取る個人側の問題だけではなくて、
憲法や法律、判例、行政といった、上から定義付けされてしまう可能性もあるものですよ。
そういったものが仮に、新法がないと無理、判例変更がないと無理、
という状態にあった場合には、
「俺には最低限の条件に含まれると思っていたのに、法律や役人はそう思っていないらしい」
という事態への対処は、非常に困難かつ、解決に時間がかかることになりますよ。