アカウント名:
パスワード:
USBオーディオが最初出たときはPC内部のノイズ対策だったと思いますが最近は雑誌の付録にも付いてくる位に流行るとは思わなかった
価格は下がりましたしねー。私はBehringerのやつを一万円弱ぐらいの時に買ったんですけど、今だとほぼ同等の後継品で二千円ぐらいになってました。
#ハイレゾの登場で一気に下がったらしい。
DTMする人間が増えたんじゃないでしょうかね。Youtubeやらニコニコやらで、自作の何かを発信できるインフラが整ってきた。今まで打ち込みの人が主に買っていたDACも、例えばギター奏者が録音して、皆に見せることができやすくなった。そういう人向けの機能を絞ったUSB-DACが随分増えてきて、安くなってきたと感じます。
それはDACではなくてADCではないのか
EDIROLのUA-4FX使ってますが、音質もですが物理ボリュームつまみがあるのが一番便利ですね。エフェクトは最近は使わなくなってしまいました。
その機種のボリュームの耐久性に問題があるのか私の環境では1年もった事が無く3台目であきらめました
愛用しているこれ [creative.com]は物理ボリュームだと思ったダイヤルが単なるエンコーダーでした。グルグル回すとWindowsの方のソフトボリュームの設定が連動して変化します。
ボリュームダイヤルとしては鈍感で、何回も回さないと無音まで持っていけないなど使い勝手が悪いので、音量調整は抵抗式ボリュームのこれ [amazon.co.jp]をアクティブスピーカーとの間に挟んでいます。
(スピーカー鳴らす用途の)オーディオというよりヘッドホンアンプとしての製品をよく見かけるように思います。
某人気アニメの影響で高級ヘッドホンがバカ売れした余波でヘッドホンアンプに興味持つ人が増えたのも流行った理由の一つではないかと思ってたり。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
USB-DAC (スコア:1)
USBオーディオが最初出たときはPC内部のノイズ対策だったと思いますが
最近は雑誌の付録にも付いてくる位に流行るとは思わなかった
Re:USB-DAC (スコア:1)
価格は下がりましたしねー。
私はBehringerのやつを一万円弱ぐらいの時に買ったんですけど、
今だとほぼ同等の後継品で二千円ぐらいになってました。
#ハイレゾの登場で一気に下がったらしい。
Re: (スコア:0)
DTMする人間が増えたんじゃないでしょうかね。Youtubeやらニコニコやらで、自作の何かを発信できるインフラが整ってきた。
今まで打ち込みの人が主に買っていたDACも、例えばギター奏者が録音して、皆に見せることができやすくなった。
そういう人向けの機能を絞ったUSB-DACが随分増えてきて、安くなってきたと感じます。
Re: (スコア:0)
それはDACではなくてADCではないのか
Re: (スコア:0)
EDIROLのUA-4FX使ってますが、音質もですが物理ボリュームつまみがあるのが一番便利ですね。
エフェクトは最近は使わなくなってしまいました。
Re: (スコア:0)
その機種のボリュームの耐久性に問題があるのか
私の環境では1年もった事が無く3台目であきらめました
Re: (スコア:0)
愛用しているこれ [creative.com]は物理ボリュームだと思ったダイヤルが単なるエンコーダーでした。
グルグル回すとWindowsの方のソフトボリュームの設定が連動して変化します。
ボリュームダイヤルとしては鈍感で、何回も回さないと無音まで持っていけないなど使い勝手が悪いので、
音量調整は抵抗式ボリュームのこれ [amazon.co.jp]をアクティブスピーカーとの間に挟んでいます。
形から入った結果?(Re:USB-DAC) (スコア:0)
(スピーカー鳴らす用途の)オーディオというよりヘッドホンアンプとしての製品をよく見かけるように思います。
某人気アニメの影響で高級ヘッドホンがバカ売れした余波でヘッドホンアンプに興味持つ人が増えたのも流行った理由の一つではないかと思ってたり。