アカウント名:
パスワード:
望んで売春婦になり、望んで売春婦を続けるのであれば、問題はないとせざるを得ないですね。言い換えると、売春婦が不当に搾取されたり、強制されたりしない、ということ。
ただし、それを保証できるのか、って話になりますね。日本の場合、ブラック企業対策すら十分でないわけですから、その辺りどうなんでしょうね。
合法化されると、参入が増えて競争が促進され、低価格化が進む可能性も考えられます。そうなると、売春婦の賃金も下がったりするのかな?
これ分かります。合法化したら、売春するから、性犯罪が減る。それはよろしい。
しかし売春婦になる人が望んでやるのか、それとも貧困や強制で仕方なくやるのか。
後者はやっぱり人権侵害になるのでは。売春が合法でなければ、その被害を受けなかった事になるわけですから。(その代わり貧乏ですが)希望者だけが安心して売春できる世の中がベストではあるのですが・・・
売春婦になる人が望んでやるのか、それとも貧困や強制で仕方なくやるのか。後者はやっぱり人権侵害になるのでは。
貧困と強制を同列に論じるのは、若干問題があるように思います。というのは、貧困から正業に就く場合、それも人権侵害なのか、って話になるからです。売春が合法化されるのであれば、売春も正業ですから。それに、大抵の人は正業に就かなければ貧困に陥りますしね。
問題は、その「正業」の内容に対して妥当な賃金が支払われるか。言い換えれば、不当に搾取されていないか、ということです。
売春を強制されるのは、いくら売春が合法でもダメでしょう。他の正業と同じ。
著しい苦痛を伴うもので、その職につかないという選択肢が事実上与えられない人がいるのなら賃金以前に人道的観点から正業と見なしてはならない職業があっても悪くはない。
それは、その職業が悪いのではなくて、選択肢が与えられていないことが悪いんですよね?
その職業を正業とみなさないことで、何かが解決するかと言うと、何にも解決しないし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
望んで売春婦になる場合 (スコア:5, すばらしい洞察)
望んで売春婦になり、望んで売春婦を続けるのであれば、問題はないとせざるを得ないですね。
言い換えると、売春婦が不当に搾取されたり、強制されたりしない、ということ。
ただし、それを保証できるのか、って話になりますね。
日本の場合、ブラック企業対策すら十分でないわけですから、その辺りどうなんでしょうね。
合法化されると、参入が増えて競争が促進され、低価格化が進む可能性も考えられます。
そうなると、売春婦の賃金も下がったりするのかな?
Re: (スコア:0)
これ分かります。
合法化したら、売春するから、性犯罪が減る。それはよろしい。
しかし売春婦になる人が望んでやるのか、それとも貧困や強制で仕方なくやるのか。
後者はやっぱり人権侵害になるのでは。
売春が合法でなければ、その被害を受けなかった事になるわけですから。(その代わり貧乏ですが)
希望者だけが安心して売春できる世の中がベストではあるのですが・・・
Re: (スコア:5, 興味深い)
売春婦になる人が望んでやるのか、それとも貧困や強制で仕方なくやるのか。
後者はやっぱり人権侵害になるのでは。
貧困と強制を同列に論じるのは、若干問題があるように思います。
というのは、貧困から正業に就く場合、それも人権侵害なのか、って話になるからです。
売春が合法化されるのであれば、売春も正業ですから。
それに、大抵の人は正業に就かなければ貧困に陥りますしね。
問題は、その「正業」の内容に対して妥当な賃金が支払われるか。
言い換えれば、不当に搾取されていないか、ということです。
売春を強制されるのは、いくら売春が合法でもダメでしょう。
他の正業と同じ。
Re: (スコア:0)
著しい苦痛を伴うもので、その職につかないという選択肢が事実上与えられない人がいるのなら
賃金以前に人道的観点から正業と見なしてはならない職業があっても悪くはない。
Re:望んで売春婦になる場合 (スコア:1)
それは、その職業が悪いのではなくて、選択肢が与えられていないことが悪いんですよね?
その職業を正業とみなさないことで、何かが解決するかと言うと、何にも解決しないし。