アカウント名:
パスワード:
「脆弱性」という言葉自体が抽象的すぎてわかりにくいだけでなく、セキュリティ上問題になりうるものであるという連想をしにくい、ということでしょう。 ニュアンス的なことなので人それぞれ感じ方が違うとは思うのですが、「性」を付けたことで言葉
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
脆弱性 (スコア:0, 余計なもの)
Re:脆弱性 (スコア:1)
脆弱性というからには、一般にはバグのうちでも特に
セキュリティホールとなるバグのことを指していますが。
Vulnerability の日本語訳だし。
Re:脆弱性 (スレ違い:-1) (スコア:0)
「脆弱性」という言葉自体が抽象的すぎてわかりにくいだけでなく、セキュリティ上問題になりうるものであるという連想をしにくい、ということでしょう。
ニュアンス的なことなので人それぞれ感じ方が違うとは思うのですが、「性」を付けたことで言葉
Re:脆弱性 (スレ違い:-1) (スコア:1)
しょうがないのですが
「脆弱である」 と 「脆弱性がある」 は意味が違うと思います。
たとえば、この脆弱性を内包したPCやらサーバーを持っているとします。(PCにしときましょう)
たしかにこのPCには弱点が存在するので
「脆弱性がある」という事はできます。
(リスクを内包しているという意味で)
ただし、持ってる人物が人間嫌いで無人島で一人で生活し、
もちろん他人と関わるのは嫌なのでネットワークに接続なんてしません。
という場合には「脆弱」でしょうか?
(そんな奴はPCも使わないとかいう突っ込みはナシの方向で)
誰も攻撃すらできないのですから、脆弱性はあっても脆弱ではないでしょう。
なので、この2つの言葉は利用する場面が違うはずなので
「脆弱性」で問題ないと思います。
----
もちろん、リスク自体を減らしたいので、私が管理しているサーバーには出来る限りパッチを当てております :-)
当てられないサーバー(業務データの載ってるMicrosoft SQLにパッチなんて怖くて出来ない)
もある事は理解しております。