アカウント名:
パスワード:
webの広告は規制するようなもんじゃなかろう。嫌なら見なきゃいいだけのこと。
私はad-blockでほとんどの広告は排除して、広告を排除できないウェブサイトは基本的には見ない。そして一度でも広告を目にしてしまったらその商品は絶対に買わないようにしている。
ま、しかし、そんなことをするのはごくごく一部の人間だけなので広告主と広告業者はそれほど広告嫌いじゃない人向けに「汚染」されたページを作り続ければいい。
それよりも、嫌なら見なきゃいいってわけにいかない街中の公共スペースでの広告のほうが嫌だ。最近の地下鉄の駅の音の出る動画の広告は最低。あれを聞かないために特に音楽を聴きたいわけでないときも耳栓代わりにイヤフォンをしている。
広告、看板とかのギトギトした色使いあれ普段から見てる東京の人ってだいぶ精神的に疲れるだろ景観ってやっぱり大事なんだなと思うわ
黒地に白(一部黄色や赤)でキリストがどうたらって看板を地方で見ると景観ってやっぱり大事なんだなって思うし、あれを見慣れちゃってる人って精神的に麻痺してんのかなって思うわ
# あと、色あせた広告が好きだから地方大好き。
>黒地に白(一部黄色や赤)でキリストがどうたらって看板あれ、最近「ネ申」って書いてないんだよね。「ネコ」にされちゃうせいかしら・・ネコかわいいのに・・
本筋と関係ないのでAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
汚染とは言い得て妙 (スコア:3, すばらしい洞察)
元にあるように動画の前に表示されるものや動画の一部に被さるものだけでなく、スマホブラウザなどでも画面の一部に覆い被さるものが出てきたり、2chの纏めサイトなどではいかにも纏めた内容の一部のような広告が埋め込まれるようになりました。
おかげで一部の艦これ纏めサイトは見なくなりました。
私のような人もいればそれに釣られる人もいるから行われるんでしょうけど、国なりACなりでネット広告のあり方についての規制をしてほしいものです。
Re: (スコア:0)
webの広告は規制するようなもんじゃなかろう。
嫌なら見なきゃいいだけのこと。
私はad-blockでほとんどの広告は排除して、
広告を排除できないウェブサイトは基本的には見ない。
そして一度でも広告を目にしてしまったらその商品は
絶対に買わないようにしている。
ま、しかし、そんなことをするのはごくごく一部の人間だけなので
広告主と広告業者はそれほど広告嫌いじゃない人向けに
「汚染」されたページを作り続ければいい。
それよりも、嫌なら見なきゃいいってわけにいかない
街中の公共スペースでの広告のほうが嫌だ。
最近の地下鉄の駅の音の出る動画の広告は最低。
あれを聞かないために特に音楽を聴きたいわけでないときも
耳栓代わりにイヤフォンをしている。
Re: (スコア:0)
広告、看板とかのギトギトした色使い
あれ普段から見てる東京の人ってだいぶ精神的に疲れるだろ
景観ってやっぱり大事なんだなと思うわ
Re: (スコア:0)
黒地に白(一部黄色や赤)でキリストがどうたらって看板を地方で見ると
景観ってやっぱり大事なんだなって思うし、
あれを見慣れちゃってる人って精神的に麻痺してんのかなって思うわ
# あと、色あせた広告が好きだから地方大好き。
Re:汚染とは言い得て妙 (スコア:1, すばらしい洞察)
>黒地に白(一部黄色や赤)でキリストがどうたらって看板
あれ、最近「ネ申」って書いてないんだよね。「ネコ」にされちゃうせいかしら・・
ネコかわいいのに・・
本筋と関係ないのでAC