アカウント名:
パスワード:
他にもごろごろと... ってのもあるのかな。
タレコミに> 早稲田大学では現在280本の博士論文を調査しており(朝日)、「小保方氏の学位を散り消すとしたならば、他にも100件も取り消す必要が生じたかも。憶測ですが、それを避けたかったのでは」との声もある(東大理学部教授ロバート・ゲラー氏)。ってあるけど、この280ってその学科が出来てからの博士の数らしい。280の内100が取り消されるって尋常じゃないような。本当なら学科を解体しないといけないレベルだし、間違いなら「かも」とか「憶測」とか書いてあっても東大理教授と言う立場の人の発言なら訴えられたら負けるレベルの問題発言な気がするけど、どうなんだろう?
実際の物言いはもっと注意深かったのではないかと推測しますが。マスコミ(J-CASTがそこまでのものかはともかく)を信じるなとは思いませんが、コメントとしちゃ砕けた物言いですし、こいつを堅いものとみるのはちょっとどうかなって気がします。
ちなみに早稲田は、現在に至るまで、訴えられたら負けるレベルのことをやっていますな。突っ込む人少ないんですが。(だからそれに対して何やってもいいって言いたいのではありませんよ)
ゲラーさんならいいかねませんというか、きっとそのまま言ってると思いますw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
過去に遡って基準を引き上げると (スコア:3, 興味深い)
他にもごろごろと... ってのもあるのかな。
Re: (スコア:0)
タレコミに
> 早稲田大学では現在280本の博士論文を調査しており(朝日)、「小保方氏の学位を散り消すとしたならば、他にも100件も取り消す必要が生じたかも。憶測ですが、それを避けたかったのでは」との声もある(東大理学部教授ロバート・ゲラー氏)。
ってあるけど、この280ってその学科が出来てからの博士の数らしい。
280の内100が取り消されるって尋常じゃないような。
本当なら学科を解体しないといけないレベルだし、間違いなら「かも」とか「憶測」とか書いてあっても東大理教授と言う立場の人の発言なら訴えられたら負けるレベルの問題発言な気がするけど、どうなんだろう?
Re:過去に遡って基準を引き上げると (スコア:1)
実際の物言いはもっと注意深かったのではないかと推測しますが。マスコミ(J-CASTがそこまでのものかはともかく)を信じるなとは思いませんが、コメントとしちゃ砕けた物言いですし、こいつを堅いものとみるのはちょっとどうかなって気がします。
ちなみに早稲田は、現在に至るまで、訴えられたら負けるレベルのことをやっていますな。突っ込む人少ないんですが。(だからそれに対して何やってもいいって言いたいのではありませんよ)
Re: (スコア:0)
ゲラーさんならいいかねません
というか、きっとそのまま言ってると思いますw