アカウント名:
パスワード:
LINE側じゃないんかい
LINEはいつもお咎め無しどうしてでしょうねぇ
インフラをお咎めするためには何の違反を根拠にすればいいのか考えてみて?
スーパーの逆の意味の単語だから、インフラって実は悪口なのかもよ。
インフラの対義語はウルトラだよ
構造的なつながりを持った上下。スーパーだと「離れて」いてもいいちなみに単にインフラといったら「下方の」程度の修飾接頭辞で内容はない。つまりあとに何がくるのかが重要#昔社内講演で社員をかき集めて何のことかを明言せずにインフラ重要連呼したのがいてねえ。#インフラストラクチャーのつもりなんだろうけど
>ちなみに単にインフラといったら「下方の」程度の修飾接頭辞で内容はない。
まあそうなんだけど、ケータイもスーパーも、それぞれそれだけでは「電話」とか「商店」の意味はないわけで。
# でも「デファクト」は許せない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
え? (スコア:0)
LINE側じゃないんかい
Re: (スコア:0)
LINEはいつもお咎め無し
どうしてでしょうねぇ
Re: (スコア:1)
インフラをお咎めするためには何の違反を根拠にすればいいのか考えてみて?
Re:え!? (スコア:0)
Re: (スコア:0)
スーパーの逆の意味の単語だから、インフラって実は悪口なのかもよ。
Re: (スコア:0)
インフラの対義語はウルトラだよ
構造的なつながりを持った上下。スーパーだと「離れて」いてもいい
ちなみに単にインフラといったら「下方の」程度の修飾接頭辞で内容はない。
つまりあとに何がくるのかが重要
#昔社内講演で社員をかき集めて何のことかを明言せずにインフラ重要連呼したのがいてねえ。
#インフラストラクチャーのつもりなんだろうけど
Re:え!? (スコア:1)
>ちなみに単にインフラといったら「下方の」程度の修飾接頭辞で内容はない。
まあそうなんだけど、ケータイもスーパーも、それぞれそれだけでは「電話」とか「商店」の意味はないわけで。
# でも「デファクト」は許せない。