アカウント名:
パスワード:
大枚はたいて生徒に使わせるiPad買っても、セキュリティホールふさいでほしけりゃメジャーアップデートしろとか要求されてメジャーアップデートするたびに使い勝手が激変しちゃって生徒も先生も困惑、挙句2~3年程度でアップデート切られてハイあとは不発弾です、なんてデバイスが長期にわたる教育現場で使えるわけないでしょ。これは現場からの本音です。
せめて5年は「(メジャーバージョンアップデートではなく)マイナーアップデート保証」してくれて、かつ次期メジャーバージョンになっても「同じ教育用アプリやコンテンツが」使える目途があるデバイスじゃないともう導入しませんよ。
現実的には、Windowsか別途用意した教育用環境にアクセスするだけのシンクライアントしかないです。Chromebookは後者ですね。
iPadが5年間運用できるか疑問ってのは同意。でもChromebookは信用できるのか?Googleのサービス打ち切りは日常茶飯事じゃん。それとも教育機関向けには、別途サポートを保証してるのか?そういう意味ではWindowsが一番信用できるかも知れんが、管理はめんどいね。Chromeboook対抗の安価なWindowsパソコンが出れば流れは変わるのか?
そういう考えだとWindowsが一番信用ならないと思いますバグだらけで修正のために新しいOS買い替え必要になるし買い替えのたびに重くなるし操作も画面も変わって意味不明だしサポート短いし突然やめちゃうしもう二度と使いたくないですね
バグだらけで修正のために新しいOSの買い換えってどれからどれのことをいってるんですか?2000→XP→VISTA→7→8→8.1で修正のために買い換えろ!は無かったと思いますが。サポート切れ後の事を言ってるんですか?サポート切れてるのに何を甘えてるんですか?買い換えのたびに重くなる?7→8は軽いでしょう、XP→Vistaで重い!って叫んでた人いましたがアレはメーカー製PCなんかが低スペックなのを誤魔化して売ってたからです。だから、XPの時点でそれで色々あったからVistaにはエクスペリエンスが追加されたわけで。それで誤魔化せなくなったからメモリなんか増えたでしょうVista出た当時に4GBのマシンで使ってましたが、使い買っては変わっているが重たくはありませんでしたが。
で、買い換えのたびにといいますが、変わったのは7→8間だであってそれ以外の時は基本的にかわらなかったでしょう。一体何を言ってるんでしょうか?サポートが短い?MSはきっちりとサポート期間を明示していますしXPは物凄く長いサポートでしたよね一体サポートが短いとは何のことを言ってるんでしょうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
当たり前の話としてiPadじゃあ (スコア:0)
大枚はたいて生徒に使わせるiPad買っても、
セキュリティホールふさいでほしけりゃメジャーアップデートしろとか要求されて
メジャーアップデートするたびに使い勝手が激変しちゃって
生徒も先生も困惑、
挙句2~3年程度でアップデート切られてハイあとは不発弾です、
なんてデバイスが長期にわたる教育現場で使えるわけないでしょ。
これは現場からの本音です。
せめて5年は「(メジャーバージョンアップデートではなく)マイナーアップデート保証」してくれて、
かつ次期メジャーバージョンになっても
「同じ教育用アプリやコンテンツが」使える目途があるデバイスじゃないと
もう導入しませんよ。
現実的には、Windowsか
別途用意した教育用環境にアクセスするだけのシンクライアントしかないです。
Chromebookは後者ですね。
Re: (スコア:1)
iPadが5年間運用できるか疑問ってのは同意。
でもChromebookは信用できるのか?Googleのサービス打ち切りは日常茶飯事じゃん。
それとも教育機関向けには、別途サポートを保証してるのか?
そういう意味ではWindowsが一番信用できるかも知れんが、管理はめんどいね。
Chromeboook対抗の安価なWindowsパソコンが出れば流れは変わるのか?
Re: (スコア:0)
そういう考えだとWindowsが一番信用ならないと思います
バグだらけで修正のために新しいOS買い替え必要になるし
買い替えのたびに重くなるし操作も画面も変わって意味不明だし
サポート短いし突然やめちゃうし
もう二度と使いたくないですね
Re:当たり前の話としてiPadじゃあ (スコア:1)
バグだらけで修正のために新しいOSの買い換えってどれからどれのことをいってるんですか?
2000→XP→VISTA→7→8→8.1で修正のために買い換えろ!は無かったと思いますが。
サポート切れ後の事を言ってるんですか?サポート切れてるのに何を甘えてるんですか?
買い換えのたびに重くなる?7→8は軽いでしょう、XP→Vistaで重い!って叫んでた人いましたが
アレはメーカー製PCなんかが低スペックなのを誤魔化して売ってたからです。
だから、XPの時点でそれで色々あったからVistaにはエクスペリエンスが追加されたわけで。
それで誤魔化せなくなったからメモリなんか増えたでしょう
Vista出た当時に4GBのマシンで使ってましたが、使い買っては変わっているが重たくはありませんでしたが。
で、買い換えのたびにといいますが、変わったのは7→8間だであってそれ以外の時は基本的にかわらなかったでしょう。一体何を言ってるんでしょうか?
サポートが短い?MSはきっちりとサポート期間を明示していますしXPは物凄く長いサポートでしたよね
一体サポートが短いとは何のことを言ってるんでしょうか?
Re: (スコア:0)
その分ビデオドライバがシステム巻き込んで落ちる事は減りましたが。